P1000216 posted by
(C)akagiyasuhiko丸亀陸上競技場=ピカスタのパノラマ写真。淡い夕空がきれいです。香川県に来て、瀬戸大橋記念公園や五色台で瀬戸内海の景色を眺めて、知らないうちに好きになってしまいましたが、このスタジアムも瀬戸の景色を楽しめるスポットのひとつです。
昨日は午前仕事で午後になってから出発しました。
善通寺インターを降りたのは午後4時をすぎてから。うどん屋さんが閉まっているのを見ると、香川に来たという感じがします。←
P1000197 posted by
(C)akagiyasuhiko↑ピカスタのため池に巣をつくってる鳥さん
苦戦が続くカマタマーレ讃岐はホームにレノファ山口を迎えます。
第1レグではアウェー観戦に行けて。昨年の愛媛FCに続き、レノファ山口が2度目のダブル観戦できたクラブになりました。
残留争いをしているので、この日の試合はなんとしても勝ちたかったのですが…!
P1000213 posted by
(C)akagiyasuhiko↑フラッグの向こうにクレーンが見えるとピカスタって感じがします。
前半、きれいにカウンターが決まり武田選手のダイビングヘッドがネットを揺らしたときは。
よっしゃー! と咄嗟にもろ手が上がり、この勢いに乗って…!
と、期待をしたのですが。
レノファは、
P1000210 posted by
(C)akagiyasuhikoこの言葉通りの必死の猛攻を仕掛けます。
自分は高知の人間なので、吉田松陰先生は盟友のイメージがありましたが。
人生の成り行きで香川県に縁があって、讃岐を応援する身。ライバルとして松陰先生の言葉を見聞きすることになるとは夢にも思わなかったことですし。不思議な感じがします。
P1000232 posted by
(C)akagiyasuhiko↑ハーフタイム抽選会でのさぬぴー
なんかこう、幕末ネタを見ると何か感じるものを禁じ得ないのは、やはり高知の人間だなあとふとふと思いました。
来年も松陰先生や奇兵隊をライバルと思いながら観戦できたらいいのですが、果たしてどうなることやら。
昨日の試合も、逆転を許し、厳しい結果になってしまいました。
P1000234 posted by
(C)akagiyasuhiko↑レノファの選手やサポさんたちと一緒に勝利を喜ぶレノ丸くん
自分は試合が終わってすぐにスタジアムに出たのですが、すぐには帰らずにしばらくぼーっとして気持ちを落ち着けていました。
昨日の試合で5連敗になってしまい。それを目の当たりにして、戸惑いを禁じえませんでした。
自分は内弁慶で打たれ弱いやつなんですが…、いやはや、なんとも頼りない。それこそ松陰先生に「あなたは土佐の男でしょう」とお叱りをいただきそうなというか(汗)
ともあれ、車を出したのが午後9時ごろで、丁度選手バスが出るのにでくわしましたが。
歩道では男の子が手を振り続けていました。
その姿がとても強く印象に残っています。
小さな子供がこうして懸命に応援しているのを見たら、大人の自分も「しっかりしなきゃ」と思わされます。
また、やはり瀬戸の夕空はきれいでした。
その夕空がきれいな香川県に根を張りたいと思ったこともありました(しみじみ)。
次のホーム戦も土曜で行けるかわかりませんが、行けたら行きたいと思います。誤魔化しの挨拶じゃなくて本当に。

↑サムネイルをクリックorタップすると昨日撮った他の写真見れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E7%80%AC%E6%88%B8%E3%81%AE%E5%A4%95%E7%A9%BA%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%80%80%EF%BC%AA%EF%BC%92%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%93%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90vs瀬戸の夕空の下で J2第23節 カマタマーレ讃岐vs.レノファ山口