現地組の皆さま、お疲れさまでした。
自分はDAZN観戦でした。
厳しい状況から抜け出すため、敵地京都に乗り込んだ我らがカマタマーレ讃岐。
相性の悪い京都を相手に、火事場の馬鹿力を発揮できるか!? と、期待をしながら食い入るように画面を睨んで観戦でした。
京都は猛攻を仕掛け、讃岐は押されるような感じでした。
そんな中でも、数少ないチャンスをものにして、FKを決めて先制します!
……が、しかし!!
わずか1分で返されてしまいます……。
さすがにがっくりとしてしまいました。
しかも京都は追加点を狙い、さらに畳み掛けてくる。
京都も苦戦しているのでどうしても3点がほしいところ。
しかし、あと一歩のところで足がひっかかるように、決定機を生かせず。シュートは外れてゆきます。
もう見ていてハラハラドキドキしっぱなしでした。
しかし、こんなことを言うのもなんですが、このハラハラドキドキもなんだかクセになってしまって。良くも悪くも観戦のスパイスとして心を刺激されます。
ともあれ、連携に難ありな部分はまだありますが、惜しくも失点してしまったところ以外はよく守れていたのではないでしょうか。
讃岐もやられっぱなしではなく、匠選手らが前に進み出てゴールをうかがう場面もあり。
希望の光は、小さくとも消えず。
試合は1-1の引き分けとなりました。
まだまだ厳しい戦いが続きますが、戦い抜いて。
たとえ1点でも勝ち点を得て、積み重ねてほしいと願うばかりです。
DAZNに入っているので、他の試合も見るのですが。J1はレベルも高く盛り上がっているのが画面からも伝わります。しかし讃岐が一番気持ちが入ります。
やっぱり、縁があってなじみのあるところの関連の方が気持ち入ります。
これからも応援させてほしいとも、願うばかりです。
↓讃岐関連のブログを読まれるならここ!
にほんブログ村
[3回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%98%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%EF%BC%86%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E3%81%93%E3%81%AE%EF%BC%91%E7%82%B9%E3%82%92%E7%A9%8D%E3%81%BF%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%82%88%E3%81%86%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%97%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90vs.%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%ACこの1点を積み重ねよう 第7節 京都サンガvs.カマタマーレ讃岐
COMMENT