P1000989 posted by
(C)yasu_dosan昨日の試合は、初めてポカスタへ行けました。
なぜか、最初の年から予定が入って3年観戦に行けず。
徳島はシーズンオフに地元高知に来てくれるとはいえ、個人的には変に縁の薄いクラブでもありました。↑鳴門インターチェンジで下り、標識に従って進んでいる時に見つけたパロディ看板。原作と映画ともにみていますが。意表を突かれて、これは写さないとと使命感を思わず覚えて写してしまいました。思わぬ発見があってこの時点で行ってよかった徳島でした。
標識に従って、ポカスタにはすぐにつきましたが。
やはり隣県対決ということでたくさんの人はもちろん、車も来ており。駐車場の時点で試合の盛り上がりを感じました。
あとで讃岐サポさんたちは900人ほどだったと聞いて、やっぱり隣県対決は盛り上がるなあと感心しながら。
地元高知も早くこの仲間入りをしますようにと、思わずにはいられませんでした。
少し汗ばむ陽気の絶好の観戦日和。やっと行けた東四国クラシコの鳴門ラウンド。
楽聖と呼ばれるベートーベンの横断幕、そして試合前に流れる第九。
今年は坂東俘虜収容所で日本で初めての第九が演奏されて100年の節目。
香川時代に坂東での第九を題材にした映画・バルトの楽園も上映されて、高松のイオンで観ましたし。ドイツ館にも行ったこともあり。
そんな佳節に東四国クラシコに行けて、歴史が好きな身としてもなんだか嬉しくも思ったりしました。
所長を務めた松江豊寿さんは尊敬しています。が、ここで大事なのは試合。歓喜の第九は次の機会にしてもらおうと力んで迎えたキックオフ。
ですが…、徳島攻めます。もう攻めてきます。ある程度予想はしていたのですが。予想以上の押されっぷり。この試合も守備からのチャンス待ちか、と思いながらも。ハラハラドキドキの90分がはじまったのでした。
なにせ相手は一度も勝てていない徳島。シーズン前の練習試合では勝っていますが、やはり練習試合と本番ではわけが違う。
むしろ練習試合の借りも返そうと思ってもいたのでしょう。
ゴールに迫っている時に鳴る阿波踊りの鐘の音も脅威を増幅させたものでした。
それだけに、前半は0-0で折り返せたときは、ほっ……、と大きな安堵のため息をついてしまったものでした。
ハーフタイムには高知市役所チームによる正調よさこいも披露されました。
よさこいは試合前にも披露されましたが、試合前の第九と、高知と徳島の歴史や文化に触れて。こうなったら金毘羅船船もと、そう願うのは決して欲張りではなかったと言ってもいいはず。
後半も徳島の猛攻は変わらず。前半で市村選手が負傷離脱し西選手と交代したのも無理もないと思いつつ、懸命にゴールを死守する讃岐の選手たち。
渡邉大剛選手もついに復帰し、木島徹也選手も入ります。
ゴールポストにボールが当たる場面も多く。そのたびに心臓が口から出そうなほどドキドキさせられたものでした。
そしてついにの67分。
コーナーキックからの絡み合い、こぼれたボールを佐々木匠選手がうまく拾ってクロスを放ち。その先には永田選手と原選手が一気に突進!
ゴールは永田選手の頭に当たって、一緒にゴールの中に突っ込みます。
もつれあうような感じだったので、なにがなにやらよくわからなかったのですが。ボールはゴールに入った。オフサイドではない。
轟く大歓声。
自分も知らぬうちにガッツポーズ。
猛攻を防ぎながら少ないチャンスをしっかりものにして、讃岐が先制しました。
それからも徳島は攻めます。
一度ゴールにボールが入った場面もありましたが、オフサイドでほっとひと息。
しかし讃岐はよく戦えていたと思います。時折前に進み出る場面もあり、アディショナルタイムになってからコーナーキックを獲得したとき。勝利を確信しました。
きわどい時間でセットプレーを仕掛けられるのはいやなものですが、その逆はとても頼もしいです。
残念ながら追加点はなりませんでしたが。それでも、今まで勝てなかった徳島を相手に、初めての勝利をもぎ取り。
試合終了のホイッスルが鳴った時の喜びっぷりったらありませんでした。
運命よ、おれを香川県に流してくれてありがとう! と思わず運命に感謝したりして。そして念願の金毘羅船船。
仕事でアイリスオーヤマの工具箱使っていますが、これからもありがたく使わせてもらいます。
やっぱり、勝つっていいですね。
降格圏からも脱出できて。
次の相手は好調福岡ですが、好調を維持して好ゲームを見せてくれると信じています。
讃岐関連のブログを読まれるならここ!
にほんブログ村
[5回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%98%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%EF%BC%86%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E2%80%A6%EF%BC%81%E3%80%80%E3%81%AE%E6%9D%B1%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%B3%EF%BC%81%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%90%E7%AF%80%E3%80%80%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB東四国クラシコ! 第10節 徳島ヴォルティスvs.カマタマーレ讃岐
COMMENT
No Title
今期、徳島さんから隣の讃岐さんへ異動。少しは恩返しができているか?・・と息子の様に、日々、気にしております。5/6の山形戦は他の
ベガサポと現地参戦で応援を予定しています。 今後とも讃岐さん、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
佐々木匠選手はほんとうに素晴らしい選手で、いつも試合を楽しませてもらっています。
ぜひともオリンピック代表になって、活躍してほしいと強く願っています。
ありがとうございました!