P1000305 posted by
(C)akagiyasuhiko5日の試合は午前働いて、午後3時からの出発でした。ここしばらくそんなパターンであります。
それでもどうにか観戦に行かせてもらえるので、職場には感謝です。
台風が近づいてきていて天候が心配されましたが、好天でよかったです。
P1000309 posted by
(C)akagiyasuhikoこの日の相手は水戸ホーリーホック。油断ならない強敵です。いや、このところの讃岐にとってすべてのライバルが強敵です。どのクラブが相手でも安心して観戦できない状況です。
そしてこの日もそうでした。
高松市と水戸市。江戸時代の高松藩のルーツが水戸藩にあることは試合前にも伝えられたことですが。
自分は方角も、イデオロギーも反対(←)の高知で生まれ育ったので、高松藩、ひいては讃岐の歴史が新鮮に感じられることもあります。
P1000313 posted by
(C)akagiyasuhikoともあれ、がっぷり四つに組んだ一進一退の展開で。前半を0-0で抑え、後半なかばごろに得点、しかも2点を取るというのは、理想的なゲーム展開だったと思います。
勢いのある突進を見せる水戸でしたがそれもうまくいなしてカウンターにつなげられていたようにも思えます。
が、試合中はもうどきどきしっぱなしでした。
やはり得点してすぐの失点が多かったですからね…。そんなことがないように、ひたすら祈りながら観戦していました。
もしかしたら1点は返されるだろうかと思ったりしましたが。ついついしてしまう悪い予想に反しての2-0の完封勝利。
最後まで勢いもあり3点目も取れそうな感じでした。
試合後の金比羅船船も、もう涙が出そうでした。
勝利の余韻にひたりながら、帰ってから安らかに眠りにつけました。
勝つって、いいですね。そして、重いものもひしひしと感じました。何勝手に背負ってるんだと言われるかもしれませんが ^^;
商売の世界でも一円の重みが伝えられるところですが。勝負の世界では一勝の重み、苦戦が続くからこそ、なおさら一勝の重みを感じたのでした。
この重い3点を、重量挙げよろしく思いっきり持ち上げられるように勢いをつけて、降格圏内からの脱出をと強く願わずにはいられません。
この日は花火大会もあって、花火が打ち上げられていましたね。まさに勝利を祝福する花火でした。
P1000322 posted by
(C)akagiyasuhiko↓フォト蔵で撮った他の写真あります。
http://photozou.jp/photo/tagged/1611359/%A5%AB%......
にほんブログ村
にほんブログ村
[6回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E4%B8%80%E5%8B%9D%E3%81%AE%E9%87%8D%E3%81%BF%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%96%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90vs.%E6%B0%B4%E6%88%B8%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AF一勝の重み 第26節 カマタマーレ讃岐vs.水戸ホーリーホック
COMMENT