忍者ブログ

土讃サッカー戦記

土讃とは土佐(土)と讃岐(讃)の二地域を表す言葉。 高知県民ながら2003年~2010年まで香川県在住経験のある Yasu なる者が、サッカー観戦(主にカマタマーレ讃岐と高知ユナイテッド)や創作活動などについて綴る趣味系ブログです。 (このブログは予告なく書き直されることがあります。ご了承ください ^^; )

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四国サッカーリーグ第10節について

30日の日曜日は四国サッカーリーグ第10節、リャーマス高知(ホーム)対高知ユナイテッド(アウェイ)の高知対決を観戦しました。

P1000290
P1000290 posted by (C)akagiyasuhiko
ゴリラのコールリーダー! 前半の給水タイム時に帰っちゃいましたけど ^^;

ゲーム展開としては、高知ユナイテッドが力を見せ1-8で勝利しました。しかし暑さのせいか点を重ねてゆくテンポがちょっとにぶかった、かな?
行けそうで行けなかったシーンもあったり。

P1000284
P1000284 posted by (C)akagiyasuhiko

暑さからの焦りからか、カウンターを食らい、そこでPK献上で得点され完封を逃したのも惜しかった。

P1000299
P1000299 posted by (C)akagiyasuhiko

あれ、勝ったのになんか厳しいことを ^^; すいません。
高知ユナイテッドはJリーグ昇格の悲願のために力を蓄え、地域クラブとしては別格的な規模となったことを考えると…。

P1000297
P1000297 posted by (C)akagiyasuhiko

むしろ純粋な地域クラブなのにという感じでリャーマスの健闘が印象的でした。かつてはかのFC今治とあわやドローかという試合もありましたし。
高知には鬼門・多度津の過去もありましたし。

P1000304
P1000304 posted by (C)akagiyasuhiko

純粋な地域クラブとて油断大敵、ということでしょうね。

しかし、暑かった~。
前日にピカラスタジアムでナイトゲームの試合を観戦したので、ナイトゲームのありがたさを身に染みて感じました。
来た時に暑くても、試合が終わった時には日も暮れていくらか気温も下がってますしね。↑ほんとそれ

ということで、頑張って早くJに上がってほしいと強く願わずにはいられません。↑関連ツイートをまとめられた高知ユナイテッドサポーターリーダーズさんのブログに行けます。

https://www.goalnote.net/detail-schedule.php?tid=9183
↑URLをクリックorタップすると、四国リーグの日程・結果のページに行けます。

他の3試合も予定通り行われました。当面のライバルFC徳島セレステは多度津クラブと対戦し、0-0のまま時間が過ぎてゆく中で後半に1点を取り勝利をもぎ取りました。

全社四国代表決定戦では徳島は高知と試合をし、高知が勝っているのですが。鬼門・多度津の過去がある高知から見ると、徳島はやはり手強いライバルであると思わされます。
全社での教訓を生かし第2レグに臨むでしょうし、なんとか振り切ってほしいところ。

新商クラブと光洋シーリングテクノの昇格組同士の試合は新商クラブが勝利。
アルヴェリオ高松とKUFC南国の試合は、アルヴェリオが勝利しています。

https://www.goalnote.net/detail-standings.php?tid=9183
↑URLをクリックorタップするとリーグ順位表に行けます。

第10節の結果により、2位と3位の差が開くと同時に、3位争いが予断を許さぬ状況になってきているのが伺えます。
1位は高知で勝ち点3点差なので、対徳島戦第2レグを落としても得失点差で1位ですが。それに甘えず、残りの試合すべて勝って全国地域CLに進んでほしいですね。


↑フォト蔵に他の写真アップしています。


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

Copyright ©  -- 土讃サッカー戦記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]