忍者ブログ

土讃サッカー戦記

土讃とは土佐(土)と讃岐(讃)の二地域を表す言葉。 高知県民ながら2003年~2010年まで香川県在住経験のある Yasu なる者が、サッカー観戦(主にカマタマーレ讃岐と高知ユナイテッド)や創作活動などについて綴る趣味系ブログです。 (このブログは予告なく書き直されることがあります。ご了承ください ^^; )

   
カテゴリー「車とバイクの話」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とある県道の話

暇つぶしにグーグルマップを見ていると。春野町の県道37号線、どうにも気になるクネクネ具合。



ってことで、行ってきました。
何が「ってことで」なんだと思うでしょうが ^^; 国道なのに酷い道=酷道などを巡るマニアックなこともしてまして…。この場合は県道なので険道となります。

↓隘路区間は北側から入りました。写真は隘路区間の初めの部分。小高い山の旧道のようで、ゆるめですが上り坂をのぼってゆきます。早咲きの桜が咲いていました。
IMG_0666
IMG_0666 posted by (C)akagiyasuhiko
↓曲がりくねった道を進んでゆくと…。岩山を切り拓いた区間が。
IMG_0669
IMG_0669 posted by (C)akagiyasuhiko

IMG_0670_LI
IMG_0670_LI posted by (C)akagiyasuhiko
↓最初の切り抜き区間を抜けしばらく進むと、山頂部分では、もっと深く切り拓かれていました。
IMG_0671
IMG_0671 posted by (C)akagiyasuhiko
道も狭いうえに落ち葉も積もり。途中でドアを開けることもできませんでした。
↓そのまま進み、下り坂をゆっくりくだっていきます。すると…。岩山を削って作ったヘアピンカーブがありました。むき出しの岩肌がガードレール代わりです。
IMG_0673_LI
IMG_0673_LI posted by (C)akagiyasuhiko
おそらくかなり前からの道だと思うのですが、岩山を削って道を切り開いたことをうかがわせます。
↓竹がたおれて自然のアーチをつくっています。
IMG_0674
IMG_0674 posted by (C)akagiyasuhiko
↓かなり狭い区間です。軽四のアルトでも冷や冷やします。水路があり、橋のようです。
IMG_0675
IMG_0675 posted by (C)akagiyasuhiko
そんなところを、グーグルストリートビューの車も通ってるんですね。見たことあるんですが、インプレッサでした。よく通ったなあ…。
グーグルストリートビューだとこれかな?

↓その狭い区間の右手。水が湧き出ています。石垣も積まれています。雨の時は水の量が増えて崩れたりしたんでしょうね。そこで石垣の水路を造ったのかもしれませんね。
IMG_0676
IMG_0676 posted by (C)akagiyasuhiko

この隘路区間は短く写真を撮りながらでも20分くらいで抜けられましたが。
こんな道があったなど、とても驚きでした。
変電所らしき施設もあり。電柱が立ち電線が走って、電気の中継所でもあるのかな?

ともあれ、岩山を削り、切り拓いて道を造った苦労もしのばれます。まさに道に歴史ありです。
交通路の確保はとても大事なこと、そのためにご苦労された人たちがいることを忘れてはいけないと、自分に自戒として言い聞かせもするのでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

寄り道をしたお話

とりとめもない話ですが…。
今日はオフなのでちょっとバイクででかけてました。国道195号、高知市から東の物部方面に行けば。白石橋なるところで気になるものが。
↓グーグルストリートビューで見ると、ここのところ。

↓地図

↓橋から道が見下ろせます。旧道のようです。寄り道大好きな人間としてはおおいに気になります。
IMG_0656
IMG_0656 posted by (C)akagiyasuhiko
↓橋の手前の脇道を下りて、とことこバイク転がせば、見晴らしいのいいところがありました。ただ工事で通行止めだったので、ここでUターンします。
IMG_0648
IMG_0648 posted by (C)akagiyasuhiko
↓一番奥のところ。これも橋だったりします。
IMG_0649
IMG_0649 posted by (C)akagiyasuhiko
↓上の写真の橋から。物部川にそそぐ支流の小川のせせらぎ。
IMG_0652
IMG_0652 posted by (C)akagiyasuhiko
↓橋の近くのお地蔵さん。大正十年一月の字が見えます。古いですね。この道ができたときにつくられたのでしょうか?
IMG_0653
IMG_0653 posted by (C)akagiyasuhiko
↓橋げた。迫力あります。
IMG_0654
IMG_0654 posted by (C)akagiyasuhiko
↓真下から見上げる
IMG_0655
IMG_0655 posted by (C)akagiyasuhiko
国道195号は開かれた国道ですが、そこからそれて旧道に入ると雰囲気が変わり。それが不思議で面白くもあります。そして道に歴史ありという事もうかがえます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国情報へ
にほんブログ村

拍手[1回]

【日常ネタ】南海の夕陽おすそわけ…

昨日は仕事早めに終われて、久しぶりにバイクでぶらりと…場所は手結(てい)住吉県立自然公園です。



景色もきれいで、トイレと自販機があり、ちょっとぶらりと立ち寄るに最適な場所です。

愛車のHYOSUNG GT250Rは250㏄では大柄で重めでコーナーも弱いんですが、大柄ゆえにゆったりと乗れて、重さも安定性につながり。
中低速重視の、面白珍しい空油冷Vツインエンジンとあいまって扱いやすく。特に高速クルージングが楽しいバイクです。
高知もここ数年で無料の自動車専用道も整備されて、少し空いた時間にぶらりとしやすくなりました。

話は変わって――

先週、先々週と練習試合があり。
今日も、

春野陸上競技場でのアルビレックス新潟vs.高知大学、
春野球技場でのカターレ富山vs.関西福祉大学、
黒潮町土佐西南大規模公園での高知ユナイテッドvs.ラインメール青森と、

3ヶ所であったのですが、自分は用事で見学に行けませんでした。
まあ、そんな時もあるよね。

ともあれ、キャンプに来てくれるクラブで高知オリジナルのカップ戦があってもいいんじゃないかな、と思ったりします。もちろん有料でも文句言いません。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

GT250Rの写真アップ

GT250Rの写真をアップしたのでよかったら見てやってください。場所は高知県の七子峠です。道もよくいい景色が見られます。
いや~GTはやっぱりかっこいいですね~。








拍手[0回]

アルトバン(HA36V)で新年早々ドライブ&ワインディングでのインプレッション。



元旦は午前に少し仕事が入ったのですが、それが終わってから土佐清水市のサニーロードへとドライブに行ってました。
まず最初にS660の試乗が行われたことで知られる(?)横浪スカイラインを走ってみました。

ホンダS660、サーキット・一般道・ワインディングで徹底試乗 - 試乗レポート - carview! - 自動車
↑S660の横浪スカイラインでの試乗記

まあ、パワーがないですねー(泣)。アクセル踏んでも加速ゆるいですねー。エンジンはぶおーと頑張っているんですけどねー。
そもそも商用バンでカタログスペック49馬力ですから仕方ないですねー……。
しかも1速と2速のギア比が超ショートなんでコーナーのけっこう手前で吹け上がって3速に入れてすぐにコーナーが迫ってシフトダウンして、またシフトアップしてすぐにシフトダウンして、と。
コーナーの続く区間では忙しかったですねー。
でも軽量ボディのおかげでコーナーはひょいひょいと曲がれるはず……! ……あれ、うまくラインに乗せたつもりなのに膨らむよ。
あ、タイヤか!
↓アルトバンのタイヤ、ダンロップSP10。

商用バンについてるタイヤだからなー 。
よれてよれて……。
それにブレーキもゆるくて、あんまり突っ込めないなあ。
ああ、商用バンのブレーキだもんなあ……。

ってな感じで、ノーマルではあんまり楽しめませんでしたねー ^^; 
サスはきちんと仕事してくれてますし。ボディも軽いですし。惜しいですねー、ってアルトバンは商用バンですから!
てなもんで、やはり、ワインディングやサーキットをガンガンに走るなら、ブレーキとタイヤの交換は必須ですね。
え、そんなのは基本中の基本だろ、ですって?
そ、そーですよねー ^^;



それから土佐清水市までのんびりドライブ。
しかし、ここでこそ、アルトバンの本領発揮!
めっちゃ乗り心地いいです。ゆりかごの中にいるようで、心地よく眠れそうです(おい)。
上り坂が続くとシフトダウンを余儀なくされますが、それ以外では知らないうちに減速してたということもなく、スムーズに、ストレスレスなドライブが楽しめました。
エアコンもよく効きますし。
いやあ、HA36Vって、ほんといいですね。

↓他に写真撮っているので、よかったら見てやってください。

拍手[0回]


Copyright ©  -- 土讃サッカー戦記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]