忍者ブログ

土讃サッカー戦記

土讃とは土佐(土)と讃岐(讃)の二地域を表す言葉。 高知県民ながら2003年~2010年まで香川県在住経験のある Yasu なる者が、サッカー観戦(主にカマタマーレ讃岐と高知ユナイテッド)や創作活動などについて綴る趣味系ブログです。 (このブログは予告なく書き直されることがあります。ご了承ください ^^; )

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

練習試合見学・カターレ富山vs.アルビレックス新潟@春野

※アルビレックス新潟のアカウントでの練習試合の公開ままだでした。

今日は仕事が入っていたのですが、幸い早めに終われたので15:00からのカターレ富山とアルビレックス新潟の練習試合を見学しました。
写真のカメラマンの人たちは新潟側の人たちでした。後半新潟と一緒に位置を変えてました。

それぞれサポーターさんも駆けつけ、新潟はなんと横断幕まで用意されてました(しまった写しそびれた)。
今日は、愛媛FCvs.アルビレックス新潟、カターレ富山vs.愛媛FC、アルビレックス新潟vs.カターレ富山という、それぞれが1日に2試合こなすというハードなメニューだったんですね。

考えれば、練習試合とはいえ、Jクラブの試合が一日に3試合ですか。かつて不毛の地と言われたこの高知で。もし見に行けたら、お腹いっぱいになりすぎて、ぶったおれたかもしれません。
隔世の感が…(もういい)。

しかし、愛媛FCのバス見ると。なんか、闘志が湧きますですよ(笑)
今年こそは、今年こそは……。(めらめら…)ともあれ、こうして高知に来てくれるクラブがあるんだから。
DAZNニューイヤーカップみたいな、高知ユナイテッドも交えての高知オリジナルのカップ戦を開催できるよね、もちろん有料でも喜んで観に行くよ、と。
つらつら考えたのでした。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

キャンプ見学@春野

昨日から寒さも厳しくなり、さすがの南国高知も雪が降りました。が、幸い積もることもなく、好天に恵まれて。春野ではキャンプに来ているカターレ富山と、アルビレックス新潟が練習メニューをこなしていました。
連休ということもあってか、熱心なサポーターさんも見学に来ていました。練習を見学するのって、そういえば初めてだな ^^; 見ているうちに、開幕が待ち遠しくなってきました。
春よ来い、早く来い♪

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

【日常ネタ】南海の夕陽おすそわけ…

昨日は仕事早めに終われて、久しぶりにバイクでぶらりと…場所は手結(てい)住吉県立自然公園です。



景色もきれいで、トイレと自販機があり、ちょっとぶらりと立ち寄るに最適な場所です。

愛車のHYOSUNG GT250Rは250㏄では大柄で重めでコーナーも弱いんですが、大柄ゆえにゆったりと乗れて、重さも安定性につながり。
中低速重視の、面白珍しい空油冷Vツインエンジンとあいまって扱いやすく。特に高速クルージングが楽しいバイクです。
高知もここ数年で無料の自動車専用道も整備されて、少し空いた時間にぶらりとしやすくなりました。

話は変わって――

先週、先々週と練習試合があり。
今日も、

春野陸上競技場でのアルビレックス新潟vs.高知大学、
春野球技場でのカターレ富山vs.関西福祉大学、
黒潮町土佐西南大規模公園での高知ユナイテッドvs.ラインメール青森と、

3ヶ所であったのですが、自分は用事で見学に行けませんでした。
まあ、そんな時もあるよね。

ともあれ、キャンプに来てくれるクラブで高知オリジナルのカップ戦があってもいいんじゃないかな、と思ったりします。もちろん有料でも文句言いません。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

隔世の感を越えて青天の霹靂 カマタマーレ讃岐vs.高知ユナイテッド 練習試合


今日はカマタマーレ讃岐の高知キャンプ最終日にして、地元高知のクラブ・高知ユナイテッドSCとの練習試合!
ということで、見学に行ってました。

IMG_0450
IMG_0450 posted by (C)akagiyasuhiko

試合前は日も出て、とても暖かかったのですが。試合開始とともに曇ってきて、それにともない気温も下がり。ちょうどいい感じでした。

IMG_0451
IMG_0451 posted by (C)akagiyasuhiko

駐車場から試合の行われた陸上競技場までの間、香川から見学に来られた讃岐サポさんたちの車の香川ナンバーと讃岐のリボンマグネットを見ると。
さあこれから試合だと、うきうき感が呼び起されてしまいます。
仕込まれてます。(笑)

30日からキャンプをするアルビレックス新潟のトラックと、讃岐のバス2台の珍しい3ショット。
IMG_0456
IMG_0456 posted by (C)akagiyasuhiko

先週の徳島ヴォルティスのときもそうでしたが、今日も香川県からたくさんのサポーターさんが駆けつけ、また高知ユナイテッドのサポーターさんたちも来て。少なくとも300人以上は来ていたのではと。

そして結果の方は…。それぞれのツイートを見ていただければ ^^;
いやもう、どんな試合を見せてくれるのかと思っていましたが。
あんまり詳しく書くとまずいのかな、まあ、ぽかーん( ゚д゚) としてしまうような展開でした。

IMG_0460
IMG_0460 posted by (C)akagiyasuhiko

去年、ユナイテッドは愛媛FCと練習試合をして勝ってはいるんですが。
よもや讃岐まで…。
地元高知のクラブが、練習試合とはいえJクラブに勝つなんて。
去年一昨年と岡田さん率いるFC今治を想定してチーム作りやトレーニングにいそしんでいたので、それが大きかったのかな。

ともあれ、隔世の感を越えて青天の霹靂な気持ちで。
こんな日が来るなんて、と。ただただ、( ゚д゚) としてしまいました ^^;
サッカーを見て気持ちをどう処理していいのかわからず( ゚д゚) としてしまうなんて初めてでした。

讃岐は残念でしたが、課題を洗い出して次につなげてほしいですし。
高知は、確かに強くなっていますので、今年こそ昇格を勝ち取ってほしいですね。

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村

拍手[0回]

隔世の感 カマタマーレ讃岐@高知キャンプ

現在高知には徳島ヴォルティスに続いて、第二の故郷・香川県からカマタマーレ讃岐が1次キャンプに来ています。
ここで、讃岐の公式アカウントは、春野の芝を褒めています。

こうして地元高知の春野の芝が褒めてもらえるのは嬉しいとともに、隔世の感も禁じえません。
高知はプロスポーツチームのシーズンオフキャンプの誘致に熱心ではありましたが、芝の状態が悪かったようで。

あまりにもひどすぎて、当時キング・カズを擁するヴィッセル神戸が高知キャンプをキャンセルをするという事態が起こりました。
そこから、キング・カズに迷惑をかけたという感じで、メディアからバッシングされるということがありました……。

当時自分はまだまだサッカーには疎かったので、バッシングされた前後のことは詳しくないのですが…。
このバッシングニュースが話題になってしまったことは、今でも記憶に残っています。
そして、高知だから仕方ないと、後ろ向きなことも考えてました ^^;

それから月日が経って、サッカーを見るようになって。
今年は讃岐も高知に来てくれて。
評判もよく、良い雰囲気でキャンプできているようで。

こういう時が来るなど、夢にも思わないことでした。
まさに、隔世の感を禁じえません。
そしてあらためて、尽力された関係者の皆様に、感謝するものであります。

来年も来てくれたら嬉しいですし、将来高知ユナイテッドとのJ土讃対決の実現も、切に願うものです。

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村

拍手[0回]


Copyright ©  -- 土讃サッカー戦記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]