忍者ブログ

土讃サッカー戦記

土讃とは土佐(土)と讃岐(讃)の二地域を表す言葉。 高知県民ながら2003年~2010年まで香川県在住経験のある Yasu なる者が、サッカー観戦(主にカマタマーレ讃岐と高知ユナイテッド)や創作活動などについて綴る趣味系ブログです。 (このブログは予告なく書き直されることがあります。ご了承ください ^^; )

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

敵情視察…もとい、徳島V×高知USC TM見学

今日は徳島ヴォルティス×高知ユナイテッドのトレーニングマッチの見学に行ってました。高知県立春野運動公園内の球技場で13:00から35分×4回。今日は雨なので回数減らすかな? と思いましたが、予定通り行われました。

徳島県からサポーターの方がいくらか駆けつけ、観客席はヴォルティスのポンチョの青でいろどられていて、なんだか不思議な感じもしました。
まさか見学客の中に讃岐派がいるなど思うまいて。
今年のクラシコは讃岐がもらうと、呪いをかけておきました(なんじゃそりゃ!)

ちなみに高知側のユニフォームがアイゴッソなのは、高知ユナイテッドのユニフォームがまだできていないからだそうです。

高知ユナイテッドは27日にアルビレックス新潟、28日にセレッソ大阪U23と、今日の徳島ヴォルティス。そして明日は愛媛県で愛媛FCと、4連日でトレーニングマッチです。
おそらく、地域決勝及び全社のシミュレーションも兼ねて連チャンで予定を組んだと思われます。

高知ユナイテッドも攻撃のチャンスを作り堅い守備を見せるなど士気も高かったですが、終わってみれば徳島ヴォルティスで、Jの貫録を見せました。

ことに雨の悪条件、場数を踏んだヴォルティス側にアドバンテージがあったようにも思えます(四国リーグの試合数は14節。それに天皇杯や全社、トレーニングマッチを合わせても年間20試合ほど)。

とは言え高知ユナイテッドはこのトレーニングマッチで3日連続だったので、疲れもあったかも?
明日の愛媛FCとのトレーニングマッチは、さてどうなることやら。

雨で、山も雨雲に覆われています。そして寒かったです ^^;

トレーニングマッチ終了後、陸上競技場では雨の中アルビレックス新潟の選手たちがトレーニングをしていましたが、身体も冷えていたので見学せずにそのまま帰りました…。

昨年11月23日の地域決勝以来のサッカーの生観戦。やっぱり直に観戦する方が面白いですね。
そして我らがカマタマーレ讃岐は…やったね♪
今年のクラシコ、楽しみです。

拍手[0回]

PR

ファンタジー小説「龍の騎士と獅子の王子」更新しました。

赤城康彦なる者は小説も書いていまして…。

投稿サイトtaskeyで連載しているファンタジー小説「龍の騎士と獅子の王子」第四巻第三十二章「蘇る魂」更新(15~16ページ)。
世界史・東欧から中東及び北アフリカを模した異世界の戦記物語。
サッカーネタも盛り込むなど、ファンタジー警察カモンな作風になっています。あの、M野のアレのパロディーもあります。
よかったら、読んでやってください。

拍手[0回]

高知ユナイテッド・アルビレックス新潟、トレーニングマッチ!

昨日、高知ユナイテッドとアルビレックス新潟のトレーニングマッチが行われました。見学にも行けず、ニュースも見れなかったのですがテレビ高知のサイトでニュース動画が配信されてました。
ななななんと、J1を相手に善戦しているではありませんか。
将来、カマタマーレ讃岐との土讃対決が楽しみです。

拍手[0回]

敵情視察…もとい、キャンプ見学(少し加筆)

寒波が過ぎ、寒さの中に南国らしい陽気が戻ってきた高知では、アルビレックス新潟と徳島ヴォルティスがキャンプに来ています。
少し時間が出来たので、9:30〜40分ごろに高知県立春野運動公園に行ってきました。

日曜日はまず停まれないホテル前駐車場にて。今季J3に参戦するセレッソ大阪のU23も来るんですが、まだ来ていなかったのか姿は見えませんでした。


徳島ヴォルティスがトレーニングをしている運動公園内の球技場。
芝がきれいです! 四国リーグのときは荒れてたのに ^^;


でもまだ誰も来てなくて、芝の手入れをする人が手入れの車(あれなんて言うんですかね?)を運転していました。


サッカー関係のものを見るとついつい、カマタマのチャントが脳内再生され、口ずさんでしまい。
徳島ヴォルティスの見学に来たのにカマタマかいなと苦笑しながらも、今年のクラシコは…! と思いながらアルビレックス新潟がトレーニングしている競技場へ。

作業用出入り口越しに。選手たちがトレーニングに励んでいます。

観客用出入り口には、旗が飾られています。


でも平日なんで、見学客は少なかったですね…。でも、南国らしい陽気で、選手たちはトレーニングに集中できたのではないでしょうか。


29日の13:00に徳島ヴォルティスと高知のクラブ、高知ユナイテッドのトレーニングマッチが行われる予定です(あくまでも予定です)。
時間が出来たら、見学に行きたいと思います。(追加)高知ユナイテッド、練習試合の予定一覧。

10:30ごろに春野を後にし仕事に戻り。しばらくして、カマタマーレ讃岐のツイッターアカウントを覗いたら、衝撃が走りました!マジかよ…。
ジュビロ磐田から期限付き移籍の選手が来るのを知ったばかりですが、なんという、なんという…。

カマタマはやられたらやり返す。
天皇杯で当たらないことを神に祈れ。

なんて、県外の超ライトサポが代弁するもんじゃないですが ^^;
なんか悔しい。
南アフリカ大会でこそ応援していましたが、それをライバルとして迎えることになろうとは。
人生何が起こるかわかりませんね。

おまけ

ち、ちがう。指が勝手に…ガルパンはいいぞ。

拍手[0回]

お勧めの小説や漫画

まばゆい太陽を求めてやってきたハッピーターンアルビレックス新潟も、「なんじゃこりゃ!」と驚く寒波に見舞われる高知です。皆様いかがお過ごしでしょうか?
赤城康彦です。
昨日は自分の小説を紹介したんですが、今日はお勧めの作品を紹介させてもらいます。

こころ 不思議な転校生

自分の一押し作家さんの七瀬晶さんの作品で、一番好きな作品です。
少女小説のような、かわいらしさや、暖かみのある物語です。
この寒い冬に、心を暖めるのにぴったりの作品です。
また、他の作品ももちろんおすすめです。ぜひご一読を。

蔦屋

新進気鋭の若手作家谷津矢車さんの時代小説。
良くも悪くも青臭いところが目立ちますが、だがそれがいい。
ギターでなく本を手にして出版業を駆け巡る永ちゃんの物語、とでも言えばよいのか。
時代小説なんておっさんくせー、と思われたらぜひ読んでほしいと思います。

戦国ゾンビ

今年の大河ドラマは武田家の末期からスタートしてますが、その武田家の末期を題材にしたホラーアクション漫画です。戦国時代版バイオハザードと言う感じ。
色々あってすかっとしてー、というそこのあなたにこそ読んでほしい。そのときは、ヘビメタを大音量で流しながら読むことをお勧めします。

また、現在デンシバーズにて幕末ゾンビを連載中です。屁理屈なしの熱い男のチャンバラをお求めの方に。

くだらない空想はいくらでも書けるくせに肝心なことは書くのが苦手という文章音痴なので、よくわからんな、と思ったかもしれませんが。
この出版不況の世で作家業を営む挑戦者を応援したい気持ちから、紹介させてもらいました。
いずれも良作なので、ぜひぜひ、ご一読を。

拍手[0回]


Copyright ©  -- 土讃サッカー戦記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]