忍者ブログ

土讃サッカー戦記

土讃とは土佐(土)と讃岐(讃)の二地域を表す言葉。 高知県民ながら2003年~2010年まで香川県在住経験のある Yasu なる者が、サッカー観戦(主にカマタマーレ讃岐と高知ユナイテッド)や創作活動などについて綴る趣味系ブログです。 (このブログは予告なく書き直されることがあります。ご了承ください ^^; )

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バトル・オブ・九州 J3第2節鹿児島ユナイテッドvs大分トリニータ


Jリーグオンデマンドで大分トリニータと鹿児島ユナイテッドの試合を観ることができたので、気になって観たのですが。
大分のホームジャックには驚かされました ^^; アウェイ席完売だったんではないかと思わされるほど。
なにせJリーグを観るようになってやっと3年目に入る新参者なんで……。大分トリニータのすごさをわかっていなかったです(ごめんなさい!)。
昨年は苦戦を重ね、ついに降格し。ネガティブなこともネットで見たりして、どうなるんだろうと思っていましたが。しっかりと昇格争いにからんできそうですね。

対する鹿児島ユナイテッドはJFLから昇格したチーム。
エンブレム見て思うんですが、これ絶対島津の丸に十字の家紋をもとにしている。サイトの「クラブについて」には書かれていませんが、やはり、ぱっと見丸に十字に見えます。思わず、
「すわ! 釣り野伏せか!」
と思ってしまいますよ。高知生まれで香川に縁のある身には、戸次川合戦のことが ^^;

司馬遼太郎先生の「夏草の賦」という小説での戸次川合戦のところで、島津の武将が死を覚悟し昂ぶる長曾我部信親らを見て「ものども死ねや」と叫ぶシーンがあるんですが、そのイメージ通りだったなあ、と。
エンブレムがエンブレムなんで余計に。

……、話しがそれてしまいましたが。
大分トリニータはやはり一日の長があるだけあって、試合を終始リードしているように見えましたが、対する鹿児島ユナイテッドは関ヶ原の捨てがまりもかくやとばかりに最後まで走り抜き、薩摩隼人のサッカーを先輩格の大分に見せられた試合ではなかったかと。
そんな鹿児島ユナイテッドがJ3でどのように戦うのか。

また、セカンドレグは10月2日、大分での試合。この時期に入るころ、両チームはどのように変わっているのか。
とても気になります。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

デートにいかが?

温泉や美味しいお醤油のようなまろみのある空間でのデートはいかが?
って、なかなかインパクトのある写真ですね。最初見たときは「???」とマジでびっくりしましたが、写真を見ているうちにその笑顔から、悩みがあるからとくよくよする自分が馬鹿馬鹿しくなってきます。

いや、26日のクラシコ行けないことが決まってしまったんで、すごく残念な気持ちだったんですが。次があるさ! と勇気づけられました、はい ^^; 
ということで、セカンドレグに懸けたいと思います。

讃岐なら馬場選手と仲間選手でしょうか?(何の話だ?)
ともあれ、いつもはまろやかで美味しいうどんにかけるだし醤油も、正田醤油スタジアムでは辛くなることを見せてくれると、期待したいですね。

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村

拍手[0回]

雨中の湯で合い! 第3節 カマタマーレ讃岐vsV・ファーレン長崎



今日は長崎ちゃんぽん、もといV・ファーレン長崎を迎えての試合。
Jリーグオンデマンドで観たのですが。前半はどうしてしまったんだろうと思うほど、ぎこちなかったですね(汗)。新しいことを試そうとしているので、そのためでしょうが。
胸スポンサーがらみで、じゃーぱねっとじゃぱねっと♪ 夢のじゃぱねっとたかた♪ なんてCMソングが流れたり流れなかったり。

しかし、後半から見違えるようになりました。前半と後半で違うチームみたいとか立場が逆転とかはあるとはいえ、今日のはちょっと極端すぎな印象もありました。それだけにもったいない試合でした。
が、やっぱり後半は燃えましたね。前半の穴もきちっと埋めて、次は行ける! と思わせてくれて。
なにより、チームワークがうまくいっているのが、ファンとして安心感があります。
足りないものもまだありながらも、やっぱり讃岐は強くなったなあと(しみじみ)。
その足りないものをつかみとる冒険劇を、見せてほしいと思うばかりです。

ただ、観客数、今日も少なかったですね。せっかくいい試合をしているのに、もったいない…。
人を集めるというのは、難しいですね ^^;

ともあれ、次は群馬。だし醤油にしてやるか、醤油をかけられるか(なんだそりゃ!)。
楽しみに勝利を祈るばかりです。

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ちょっとした日常というか、オタクネタ。

いい感じに晴れて高知市中心部では土佐のおきゃくなるイベントで盛り上がる中、私は非情にも使命感をもってお仕事をさせられており頑張っていました。
お昼、昼食のためアーケードにゆき信号待ちをしていたら。なんかガールズアイドルっぽい歌がどかどかと聴こえてきて、「はて、なんじゃらほい?」と思ったら。

何とそこに現れたのはサガン鳥栖を応援しているラブライブのトレーラーが!
詳細はわかりませんが、イベントでの宣伝で来ていたのでしょうか? 

ぽかーんと間抜けな顔で青になった信号を渡り、結局すき家で豚丼中盛りを食し。
いざ、支払いの段になっておつりと一緒に何か渡されたと思えば。
艦これのカードでした。その時にコラボしてたのに気付きました ^^;

ちなみに加賀でした。

艦これはしていないのですが…。
私はウェブ上では赤城康彦と名乗っているんですが。これは趣味で書いている小説でのペンネームで本名ではないんですね。その由来は、昔軍艦マニアだったことから空母赤城からとりましたが。
空母赤城が食いしん坊な女の子の代名詞になるとは夢にも思わなかったことです(なんか違う?)。

このPNを15年くらい使ってますが、思わぬところで加賀をゲットし。「おお、戦友よ」と勝手に運命を感じてしまいました。
ちなみに初めて買った軍艦プラモは駆逐艦・松という、なんともマニアックなもの(30年位前で250円でした。子どもにとって戦艦や空母のプラモは高嶺の花…)、艦これにも出てません。

ともあれ、カードをふところにしまい。一時の現実逃避ののち、おきゃくで盛り上がるお街を離れて。
お仕事に戻ったのでした。そして明日は我らがカマタマーレ讃岐とV・ファーレン長崎との試合。開幕3連勝を懸けるのみならず、長崎ちゃんぽんvs讃岐うどんの宿命の対決!
仕事で行けませんが、勝利を祈っています。
頑張れカマタマーレ讃岐!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

フォト蔵に写真をアップしました

少しですがフォト蔵に写真をアップしましたので、よかったら見てやってください。
失敗したのもあるんですが ^^; なんだか面白いので…。

今日で東日本大震災から5年の節目ですが。
自分の脳では何を言えばよいのかわりませんが…、ただ復興を祈るばかりです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

拍手[0回]


Copyright ©  -- 土讃サッカー戦記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]