IMG_0400 posted by
(C)akagiyasuhiko今日は徳島ヴォルティスと高知大学サッカー部の練習試合を見学しました。今日が徳島キャンプ最終日です。
場所は高知県立春野運動公園の球技場。不審者対策のためグラウンド側座席での観戦はできず、スタンドのみの観戦でしたが。
日曜ということもあって、スタンド席はほぼ満員。
IMG_0392 posted by
(C)akagiyasuhikoあちらこちらで徳島グッズに身を包んだサポさんの話される徳島弁が聞こえ、さながら徳島のホームジャック状態。そんな中にあって、
「今年こそ讃岐が…」
と一生懸命念じておりました。去年全然効かなかったので、今年は効いてほしいっす←
IMG_0396 posted by
(C)akagiyasuhikoお天気は上々。風もなく日差しは強く、サッカーの観戦日和。
キックオフは11時から。
詳しい試合内容はヴォルタくんにゆずるとして(ぉぃ
キックオフ前は暖かかったのが、始まってから雲の量が増え陽が陰り、風が出てきて、しぐれ(?)がぱらつき、急に冷えて。脱いでた上着を慌てて羽織りなおします。
ハーフタイム中にお水をまきます
IMG_0401 posted by
(C)akagiyasuhiko天候が急に少し変わる中、高知大学果敢に攻めますが、やはり相手はJ。
行けそうで行けず、結局は3-0で徳島が勝利しました。
ほぼ満員のスタンド席は見学の観客さんたちの「おおー」というどよめきが響き、公式戦のように楽しんでいるのがうかがえます。
もちろん僕も楽しんでいました。やっぱりサッカーを観るのは楽しいです。
シーズンオフ中、キャンプに来てくれ、キャンプに来てくれたクラブが練習試合をしてくれるのは、水を求めたときに雨が降るようなありがたさです。
IMG_0406 posted by
(C)akagiyasuhikoその一方で、サッカー部の部員らしき少年たちは真剣なまなざしで試合を見据えます。
高知でJクラブの試合はなかなか見られない、少ない機会なので、ここで何かを掴み取れたらいいですね。
もちろん、高知大学もこの練習試合で何かを掴み取り、今季につなげてほしいですね。
IMG_0408 posted by
(C)akagiyasuhikoところで、四国の北と南、寒さはそんなに違うの? と思われるかもしれませんが。
違います。やはり高知は温暖です。四国の北と南は、四国山地の北側と南側と分けることもできます。
香川県の冬は空気が冷たく、肌に張り付きそうな感じの寒さで、高知より北にある分寒いなあ、と思ったものでした。
日差しの方は、やはり山地の南側ということもあり、高知の方が強いです。
IMG_0399 posted by
(C)akagiyasuhiko成り行きとはいえ香川県で暮らしたことがあって。同じ四国でも違うということを知れて。それが、不思議でもあり面白くもあります。
さて、次に来るのはカマタマーレ讃岐!
25日~29日までいるので、平日は無理にしても、日曜の29日には是非とも見学に行きたいところです。
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9vs.%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%83%A8%20%E7%B7%B4%E7%BF%92%E8%A9%A6%E5%90%88%2045%E5%88%86%C3%972徳島ヴォルティスvs.高知大学サッカー部 練習試合 45分×2
COMMENT