待ちに待ったGWに突入した4月30日。
四国サッカーリーグ第3節、スポーツパーク佐川で開催された高知ユナイテッド対リャーマス高知とKUFC南国対アルヴェリオ高松の試合を観戦してきました。
相手をしてくださった皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
他の4クラブ、多度津FC対FC徳島セレステに、光洋シーリングテクノ対新商クラブの試合は、徳島と新商が勝利をおさめています。
https://www.goalnote.net/detail-schedule.php?tid=9183上のURLに四国リーグの日程と結果が載っています。スポーツパーク佐川は高知県佐川町にありまして、初めての場所なので地図で確認したときマルナカもあるのを見つけて。朝食はそこで済ませました。
いえまあなんかその、マルナカは讃岐のスポンサーでもありまして、「マルナカでお買い物をせねば」と、なんか使命感を感じてしまいまして ^^;
高知ユナイテッドSC応援ブログさんに詳しく書かれています。
↓高知Uスポンサーのセントラルグループのゆるキャラ・わんピー
IMG_0799 posted by
(C)akagiyasuhiko第1試合は11:00にキックオフ。ゲームは高知ユナイテッドとリャーマス高知の、高知県勢同士の高知ダービーで、高知ユナイテッドのホーム扱いで、それに関連したゆるキャラや出店もありお祭りのように賑やかで。
(赤/緑・高知U、白・リャーマス)
IMG_0804 posted by
(C)akagiyasuhiko改めて高知ユナイテッドのクラブとしての規模の大きさを実感しました。それでも昇格ができると限らないのですから、その大変さ推して知るべき、そして昇格したクラブの健闘はおいそれと言葉にできないものだと思いました。
ゲームの方は、戦力的に考えて高知ユナイテッドが勝つだろうと思っていましたが。結果から言えば3-0で勝つには勝ったのですが、リャーマス高知も粘りを見せてゴールを固く閉ざし、ユナイテッドが得点したのは前半ももうすぐ終わりの頃でした。
それから後半に2点を加えて完封勝利はしたのですが、時折冷やりとする場面もあり、この試合はリャーマス高知が健闘したと言えるでしょう。
そういえば、昨年はFC今治を相手にあわやドローかという試合も見せたのですね。
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201604190005-spnavi上のURLにそれが書かれたスポナビの記事があります。
最後まで何が起こるのかわからないのがシーズン。高知ユナイテッドには勝率高しとはいえ、油断をせずに四国リーグを獲り、地域CLに臨んでほしいと願わずにはいられません。(あれなんか厳しめのコメントに… すいません ^^; )
第2試合は13:30にキックオフ。KUFC南国とアルヴェリオ高松の土讃対決。
アルヴェリオ高松は23日に天皇杯で香川県代表としてギラヴァンツ北九州と対戦しています。
強敵と対戦したことで得られたものも多いと思いますので、南国も大変かもと思っていましたが。
不本意な案の定で、一進一退の展開。
前半は双方無得点のまま終わり。
ゲームが動いたのは後半、南国ついに先制! よし! と思ったのもつかの間、なんとすぐに高松得点し追いつきます。
(赤・南国、白・高松)
IMG_0809 posted by
(C)akagiyasuhikoそれを見る私、思わずぽかーん( ゚д゚) としてしまいます。
昨年は台風の目になった南国ですが、今年はなんだか苦戦をしいられています。
どうしちゃったんだろ…?
試合は双方得点後にまた一進一退の展開になり、結局は1-1のドローで試合はおわりました。
IMG_0816 posted by
(C)akagiyasuhiko戦術音痴なのでどっちがどういう風に調子が悪くて良くてというのはわからなかったのですが。
高知ユナイテッドも油断をしたら足元すくわれるかも。
前例もあるだけに ^^;
この日は汗ばむくらいの暑さで、山も緑の色を濃くして、春を過ぎて初夏の趣さえ感じました。
観戦している人の中には日傘をさしている人もいましたし。次からはうちわも欠かせませんね。
そして、やはりサッカー観戦は楽しいですね。
↓フォト蔵に他の写真あります。
にほんブログ村
にほんブログ村
[1回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E7%AC%AC%EF%BC%93%E7%AF%80%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%EF%BC%B3%EF%BC%B0%E4%BD%90%E5%B7%9D%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%EF%BC%89四国サッカーリーグ第3節について(SP佐川観戦記)
COMMENT