第3節は因縁の愛媛FCとの試合!
この日も観戦ついでのドライブと国道32号線をとことこと車を転がしピカスタにやってきました。
空模様は全区間好天に恵まれて、春が色づいて深まっているのを見ることができます。
↓猪鼻トンネルを出ての風景。
IMG_0607 posted by
(C)akagiyasuhiko↓ピカスタに襲来wした愛媛FCのマスコットたち
IMG_0618 posted by
(C)akagiyasuhiko
IMG_0619 (2) posted by
(C)akagiyasuhiko
IMG_0620 (2) posted by
(C)akagiyasuhikoやはり隣県対決はアウェー来訪者も多く、盛り上がっているのをいやが上でも感じますね。
日を同じくして愛媛県では、JFLのFC今治がホームで、砂森選手の古巣で最強の門番と言われるHonda FCを迎え撃っての試合で、こちらも盛り上がったそうで(結果はこちらも引き分け)。
この日、瀬戸内海はサッカーに燃えたと言えるのではと…。
ふるさと高知の太平洋も、サッカーに燃える日が来ることを強く願わずにはいられません。
ともあれ、やや荒れ気味ながらもエキサイティングな試合展開でありました。
チームの完成度では、いまだ戦術音痴の自分がひいき目に見ても、愛媛FCに分がありました。
動きにまとまりがあり、先制されてもしっかり逆転。しかも2点目までの時間が4分ほどと短く。Jリーグで一日(いちじつ)の長があることを毎度のこと見せつけてくれます。
今回は仲間選手がベンチスタートで、讃岐の選手層も厚くなってきているようですが。やはり2失点は痛く。成熟にはまだ時間を要するかな…?
とはいえ、前節とは逆の、土壇場で引き分けに追いついたセットプレーですが。
ミスター讃岐と言われ四国リーグから讃岐にいる綱田選手がCKを蹴って、北朝鮮代表のヨンジ選手が決めて。
思えば、地域リーグ出身者と一国の代表が同じピッチに立って、しかも得点をするというのは、うまく表現できませんが、讃岐の特徴を現わしているのではと、個人的な考えですが思ったりします。
綱田選手は11年目ですか。僕より長く香川県にいるんですね(自分は7年いた)。
プロスポーツ選手としてですし。高知ユナイテッドの前身・南国高知FCと試合をしたんだと思うと、すげえなあ、と思わず唸ってしまいます。
↓木島良輔選手が勢い余って壊してしまった看板(故意ではない)。見ててびっくり! しましたが、身体大丈夫そうでなにより。でも熱い兄貴のプレーがおれたちは大好きさ! 次も頼むぜ!
IMG_0624_LI posted by
(C)akagiyasuhiko3戦を終え、あと一歩が、昨日はビタミンCも足りないような、どうにも惜しい展開でしたが。
やはり得点したときのあの「うおー!」は病みつきになります。
次回はアウェー山形戦で、自分は行けませんが…(この日は天皇杯高知県予選があるのでそちらに…)。
難しいかもしれませんが、今季初勝利をと強く願わずにはいられません。
↓試合後、ため池越しのパノラマ写真。
IMG_0627 posted by
(C)akagiyasuhiko↓カマタマーレ讃岐関連のブログを読まれるなら!
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E3%81%82%E3%81%A8%E4%B8%80%E6%AD%A9%E3%81%A8%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%EF%BC%A3%E3%81%8C%E8%B6%B3%E3%82%89%E3%81%AC%E3%80%80%EF%BC%AA%EF%BC%92%E7%AC%AC%EF%BC%93%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BCあと一歩とビタミンCが足らぬ J2第3節 カマタマーレ讃岐vs.愛媛FC
COMMENT