今日から愛媛県で全国社会人サッカー大会、通称「全社」が開催されます。
全国から愛媛県に地域リーグの強豪が集って、熾烈なトーナメントを戦うことになります。
この大会で3位以内に入れば、JFL昇格を懸けた地域チャンピオンズリーグへの出場権が得られるので。昇格を狙うクラブにとっては外せない戦いです。
高知から、高知ユナイテッドとKUFC南国の高知のツートップが参戦していました。
高知ユナイテッドにとっては四国リーグ優勝ができなかったので、この全社でなんとしても勝ち抜きたいところでしたが。惜しくも緒戦敗退という、残念な結果になり。
KUFC南国も緒戦で敗れてしまい。
両クラブの2016年シーズンは終了しました。
自分は観戦に行けなかったのですが、ツイッターで結果を見て。
思わず天を仰いでしまいました。 ^^;
ユナイテッドの相手は中国リーグの強豪、三菱水島FC。岡山県の三菱自動車工場の社員クラブ。
ユナイテッドのツイッター実況を見れば、先制をしながらも逆転され、壮絶な点の取り合いであったことがうかがえます。
KUFC南国の相手は、かつてのカマタマーレ讃岐の監督で車椅子の闘将、羽中田さん率いる東京23FC。
前半こそ互角でしたが、後半に入ってから押されて2点取られてしまったようです。
去年から地域リーグも見るようになり、トップクラスになるとJ2/3と遜色ないレベル。高知県単位でも面白い試合が展開されて、観戦していて非常に楽しかったとともに、驚いたものでした。
また地決こと地域リーグ決勝(今年から地域チャンピオンズリーグに改名)も何度か高知で開催され、讃岐も試合していて。
前の記事でも書きましたが、サッカー不毛の地と言われていたのはデマだったのかと本気で思ったものでした。
昇格を目指しながらも何度も地決で弾かれているクラブもあることを思えば、気が遠くなりそうですが…。
去年今年と四国リーグを見てきて。去年も今年も残念な結果でしたが、レベルアップは確かにしているように感じられ、昇格が現実味を帯びてきて、中身のない夢や理想ではないことを見せてもらいました。
来年の昇格を掴み取るために、足りないものを得られるかどうか。
もちろん自分も、自販機でジュースを買うなど、できる限りの支援をさせてもらいます。
難しいでしょうが、挑戦を続けてほしいと願うばかりです。
…と書くとなんだか変な悲壮感が漂ってしまいますが。なんだかんだで、やっぱり楽しいですからね。J1とJ2以外のカテゴリーが対象の「#コミュサカ」界隈に入り浸るのもまた楽しくて ^^;
なんだかもう、はまっちゃってますねえ。
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%80%81%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%96%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%92%E7%B5%82%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%82%E2%80%A6高知、2016シーズンを終えて…
COMMENT