昨日は仕事で、Jリーグオンデマンドでの観戦だったのですが。
高杉晋作が指揮をとっているのか! というくらい、山口はさながら奇兵隊となってカマタマーレ讃岐に襲い掛かりましたね。
前半は讃岐もいい感じで攻められて、木島兄弟はもとより、高木選手もいいシュートを打ち。惜しい場面もあったのですが…。
惜しい場面が多いのが、ほんとうに惜しい。
それ以上に、山口は強かった!
「諸君狂いたまえ!」と吉田松陰が叫び。
高杉晋作が高笑いをしながら三味線を弾いているのが見えてきそうなほど。
余談ながら。
山口はホームスタジアムの名が維新百年記念公園と維新色を強く押し出し。
「山口は維新をひとり占めするつもりなのか」
とは言わない。
南の維新の民としては、高知ユナイテッドも早くJにあがり四国四県ダービーはもちろん、山口との海援隊奇兵隊ダービーをはじめとする薩長土肥(鹿児島U・レノファ山口・高知U・サガン鳥栖)ダービーを見せてほしいと願わずにはいられなかったのであった。
ただ高知ユナイテッドはまだ幼い。今年ようやくひとつにまとまったばかりである。
それまでは…。
十二になっても寝小便をするくせがなおらず、隣のこどもから、「高知Uの寝小便(よばあ)ったれ」とからかわれた。からかわれても高知Uは気が弱くて言いかえしもできず、すぐ泣いた。
…話が、それた。(竜馬がゆくのパロディでお茶濁しすいません!)
ともあれ…。
セレッソ大阪戦でトンネルから抜け出たと思ったら、その呪いのようにさらに深くはまりこんでしまったように不調が続いて。
大丈夫かな? とさすがに心配になってきます。
思えば、讃岐がJ2に上がってから見始め。シーズンを通してサッカーを見るようになってまだ3年目。
このシーズンを戦いきることがいかに難しいことか、というのを痛感しています。
今年は残留争いの心配をしなくてもいいかなと思っていましたが、甘かった。
でも、変に心配していてもらちが明かないですし。落ち込みすぎても、仕方がないし。
なにより、懐かしの香川にゆく理由を与えてくれるカマタマーレ讃岐には、感謝しています。
やっぱりうどんは香川県で食べるのがおいしい(一番よくいくのは坂出市川津町の麺や)。
ということで、途中京都戦がありますが、来週はピカスタ劇場を期待して、いいかな!(どういう流れだ)
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E5%A5%87%E5%85%B5%E9%9A%8A%E8%A5%B2%E6%9D%A5%EF%BC%81%E3%80%80j2%E7%AC%AC23%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90vs%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%A1%E5%B1%B1%E5%8F%A3奇兵隊襲来! J2第23節 カマタマーレ讃岐vsレノファ山口
COMMENT