現地組の皆さま、遠征お疲れさまでした。
自分はDAZN観戦でした。
第4節の相手は、開幕3連敗と苦戦中の栃木SC。
J3に降格しながらも再びJ2に這い上がり。しかしまるで新参チームのように昇格の洗礼を受けていた栃木でしたが。
この第4節で念願のJ2復帰初勝利を挙げました。
我らが讃岐は3戦中2敗1勝。
第4節の試合はどのようなものになるか。
若返った讃岐が快走し勝つのか、栃木は手負いの獣として牙を剥くのか。
そんな第4節の試合は、手負いの獣となった栃木が黄色い牙でうどんを噛み千切る、という結果とあいなりました…。
黄色い牙という小説がありますが、すいません題名しか知らずに記事に使ってます(汗)。
今年若返った讃岐は快走を見せ、期待をしていたのですが。この試合では若さが悪く出てしまった印象でした。
どうにも攻守ともに噛み合わず。ややもすれば暴走とも見える場面もあったり。
思わず、
「うーむ、若いなあ~」
と、おっさんくさいことをついつぶやいてしまいます。
栃木も3連敗の余波というか、どこか噛み合っていないところも見られましたが。
一瞬の隙を突いて、前半の終わり間近でしっかり得点して。
それを最後まで守り抜きました。
最後のプレーは、栃木のカウンターからのシュートで、笛が鳴って。
この試合もまた、ぐうの音も出ない心境で。
思わず頭(こうべ)を垂れてしまいました…。
ともあれ、栃木はしっかりと自分の仕事をしました。
自分の勝手な印象ながら、この試合は我慢比べ的な要素もあり。栃木はしっかりと我慢が出来て、数少ない機会をものにし。
黄色い牙となって、勝利をもぎ取りました。
第4節にして勝利した栃木SCの喜びようは、それはそれは大きなものです。
その気持ち、痛いほどよくわかります。
……わかります。
と、いうことで。
その喜びを、次の千葉戦で味あわせてくれい!
観戦5年目ながら、やはりまだまだ戦術的なことはさっぱりです。が、反省するところは反省し、必要以上に気落ちせずに。
思い切り走ってプレーしてほしい。
と、念願してこの記事を締めさせてもらいたいと思います。
それと、スカパーで復活した
かまたまSが今日からはじまります。
時間は毎月第3日曜日の午後8時半から9時までの、月刊30分。
これも楽しみに見させてもらいたいと思います。
↓讃岐関連のブログを読まれるならここ!
にほんブログ村
[5回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%98%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%EF%BC%86%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84%E7%89%99%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%94%E7%AF%80%E3%80%80%E6%A0%83%E6%9C%A8scvs.%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90黄色い牙 第4節 栃木SCvs.カマタマーレ讃岐
COMMENT