現地組の皆さま、お疲れさまでした。
自分はDAZN観戦ながら。青天の空のもと、画面の向こうの、雪を戴く山々の美しさがとても印象にのこりました。
2節目の相手は、アラン選手の移籍先の金沢。沼田選手もおり、二人が脅威となるだろうと思っておりましたが…。
アラン選手は出場せず、なんだかほっとしたような、でもやっぱり出てほしかったようなと、変に揺れるものもありました(汗)。
試合展開としては、終始讃岐ペースであったように思います。特にシュート数で金沢を上回っていたことがこの試合を象徴しているように思います。
重松選手のシュートが金沢の選手に当たってコースが変わって、さしものGK田尻選手もどうにもならずボールがネットを揺らすシーン。
あれは、持っているなあ、と。
以前、日曜の徳島との練習試合、一日の差で天気丸変わりで。うまく日曜が暖かい晴れで、なんか持っているかなということを書いたのですが。
やはり今年の讃岐は持っている、かな?
開幕戦で敗れながらも新潟相手にいい勝負をした讃岐は、今節においても攻守においてまとまりを見せ。
金沢もパワープレーでゴールに迫りますが、イタリアのカテナチオ(閂)にちなんだカマナチオを発揮。
麻田選手もしっかり金沢のパスを切るなど、堅守を見せ。そこから佐々木選手が攻めるという、堅守速攻が鮮やかに表現でき。
今季2節目にしての勝利。
残念ながら金毘羅船船のラインダンスはDAZNでは写らなかったのですが。
降格候補筆頭と言われて、どうなるんだろうと思っていましたが。
2節目にして下馬評をひっくり返すことができたのではないかと思います。
もちろん、まだ2節なので、油断はできませんが…。
希望の光は、燦然と光り輝いていると言っていいのではと。
次の相手は、高松と縁深き水戸の水戸ホーリーホック。
自分は用事があって行けませんが。
お兄さん(松平頼重公)がにっかり青江の切れ味を教えてあげようとばかりに、勝利することを期待しています。
↓讃岐関連のブログを読まれるならここ!
にほんブログ村
[11回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%98%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%EF%BC%86%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E9%99%8D%E6%A0%BC%E5%80%99%E8%A3%9C%E7%AD%86%E9%A0%AD%E3%80%81%EF%BC%92%E7%AF%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%92%E7%AF%80%E3%83%84%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E9%87%91%E6%B2%A2降格候補筆頭、2節目にして勝つ 第2節ツエーゲン金沢vs.カマタマーレ讃岐
COMMENT