今日は香川県坂出市の沙弥島の、トリエンナーレに行ってました。少し肌寒さがありますが、とても過ごしやすいドライブ日和でした。
その前に、なんとなく丸亀市のピカラスタジアムに立ち寄ったのですが。
人こそ少ないものの、その分鳥が多く。鳴き声でにぎやかでした。そこで鳥を撮りました。
もともと写真を写すのは好きだったのですが。先日亡くなられた漫画家小山田いく先生の作品「ウッド・ノート」から影響を受け、知識がないなりにカメラで鳥を写すようになりました。
瀬戸大橋記念公園や沙弥島にはたくさんの人が訪れていて、とても賑やかでした。
香川県時代は坂出市で暮らしていて、よく気晴らしにぶらりと立ち寄り、大橋や瀬戸内海を眺めながら一服してたりする、お気に入りの場所でした。
瀬戸内海はのどかで、景色は美しく。それでいて船がたくさん行き交い。静寂さと賑やかさが交錯しながらも共存する不思議な海だと思ったものでした。
それを、知らず知らずのうちに好きになっていました。
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/%E5%89%B5%E4%BD%9C%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E4%B8%B8%E4%BA%80%E5%B8%82%E3%83%BB%E5%9D%82%E5%87%BA%E5%B8%82%E7%B4%80%E8%A1%8C%E5%86%99%E7%9C%9F香川県丸亀市・坂出市紀行写真
COMMENT