本日は四国サッカーリーグ開幕! ということで、春野運動公園に観戦に行っていました。
この開幕戦は四国リーグに参戦する8クラブが春野に集まって4試合が行われて、自分は陸上競技場で行われた高知ユナイテッドvsアルヴェリオ高松と中村クラブvsFC今治の試合を観戦しました。
あいにくの雨模様でしたが。
高知ユナイテッドは高知の資本と主力選手が集中しているだけあり、まるでJリーグの試合のようなにぎやかさでした。
しかも、先日JFA副会長に就任した岡田武史氏も来ていて。なんと近くの席で観戦するという…。
失礼な話、岡田武史氏は、ぱっとみふつうの人で。「あれ、どこかで見たことがあるな、誰だっけ?」と最初思っていました ^^; 試合途中高知ユナイテッドのオーナーさんやその他関係者の方と何か話もされて。
なんかこう、やっぱり、ここはほんとに四国の高知? と思ってしまったというかなんというか。
それはさておき。
第一試合の高知ユナイテッドとアルヴェリオ高松の試合。
高松は攻める高知に対し、まるで同じ県のあるJ2クラブのようなコシのある守りを見せゴールを許しませんでしたが。前半終了間近になって高知ユナイテッドが2点を決め。
後半も2点を追加し4-0で高知ユナイテッドが勝利しました。しかし、高松も高知のゴールに迫るなど、完全アウェーという状況を考えれば、その健闘が光った印象をもった試合でした。
第二試合は四国リーグの超本命FC今治と、高知県西部の幡多地域の中村クラブ。
第一試合もそうでしたが、一方はJを目指すプロ、一方は純粋な社会人クラブ。
今治猛攻し中村必死に守るも、力量差は如何ともし難く前に進むことままならず…。結局5-0で今治が勝利しました。
しかし、昨年は10点差の試合があったことを思えば。よく5点でおさえたと言うべきでしょうか。
その他、春野運動公園球技場で行われた試合はこちらに↓
さて、今年の四国リーグを制するのは、どこなのか? 自分としては、高知ユナイテッドとカマタマーレ讃岐の土讃対決を見せてほしいと願ってやみません。
そして、やっぱりサッカー観戦は楽しいですね!
しかし、せっかくの開幕戦もあいにくの雨で、試合が終わったころには身体も冷えて。帰ってすぐにお風呂にはいりました。
お風呂から上がって、Jリーグオンデマンドでカマタマーレ讃岐の試合を観たのですが…。
前節徳島に敗れてしまい。再浮上をしたいところ。
アウェー戦にもかかわらず、スピーカーからは讃岐のチャントがよく聴こえ。自分も思わず一緒に口ずさむ。
試合は一進一退。互角の勝負。ともすればスコアレスドローであってもおかしくはなかったのですが…。
「あ、シュート打たれた。でもしみけんのまん前♪ ん、あれ? ボールが、ゴールの中に……?」
と、讃岐なだけに弘法も筆の誤りというか、思わず頭を抱えてしまう失点を喫してしまいました。
山口県も雨でピッチが滑りやすくなっていたので、そのためとはいえ。勝利の女神にはなんともいじわるなことをされてしまった試合でしたね。
次は岐阜戦。岐阜は調子を取り戻しているようなので、遠慮なく言わせてもらいましょう。
ラモスを怒らせろ!
ということで、次節に期待したいですね。
話しは変わりますが、フォト蔵に写真をアップしたので。よかったら見てやってください。
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/%EF%BC%94%E6%9C%88%EF%BC%93%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%20-%20%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E8%94%B5%E3%81%AB%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F4月3日のサッカー観戦記 & フォト蔵に写真アップしました
COMMENT