忍者ブログ

土讃サッカー戦記

土讃とは土佐(土)と讃岐(讃)の二地域を表す言葉。 高知県民ながら2003年~2010年まで香川県在住経験のある Yasu なる者が、サッカー観戦(主にカマタマーレ讃岐と高知ユナイテッド)や創作活動などについて綴る趣味系ブログです。 (このブログは予告なく書き直されることがあります。ご了承ください ^^; )

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「神に哀れんでいただけるなど、畏れ多い事でございます」 ※小説更新しました


画像をクリックすると表紙に行きます。

小説・画像投稿サイト taskeyにて連載中の、世界史をもとにしたファンタジー戦記小説「龍の騎士と獅子の王子」第五巻更新しました。
王都に革命起こり、民衆は王城を取り囲んだ……。

taskeyではこのほかにも作品を展示しています。歴史やSFなど、ジャンル豊富(あるいは無節操)に書いています。
 
画像をクリックするとアカウント表紙に行きます。
香川県時代に十河存保を主題にした小説を書き。それをtaskeyでも展示しています。よかったら読んでやってください。

にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

「我ら、共に戦う者たちはすべからく龍の騎士団だ!」 ※小説更新しました



↑画像をクリックすると小説表紙に行きます。

小説投稿サイト・taskey にて連載しているファンタジー小説「龍の騎士と獅子の王子」更新および第四巻終了し、第五巻に続きます。

世界史をもとにし、中世ハンガリーや古代ペルシャにマケドニアなどを模した異世界で繰り広げられる戦記ファンタジー小説です。

やたら長ったらしい小説で、退屈されないだろうか? とはらはらしながら書いています。
書いてる方は面白くても読んでる方はつまらないというのは、物書きにとって恐るべき試練でもありますので……。
ともあれ、よく飽きもせず書くもんだと思われるかもしれませんが、赤城の空想世界にお付き合いいただければ幸いです。

よかったら読んでやってください。

にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ
にほんブログ村

拍手[0回]

真の鬼門 J2第12節カマタマーレ讃岐vs町田ゼルビア

仕事が終わってからのオンデマンド観戦でした。解説は地元高知の高知ユナイテッドの監督の西村さんでした。
ユナイテッドの試合も観戦してるので、西村さんの解説を聞くのはなんだか不思議な感じでした。その高知ユナイテッド、15日には岡田氏率いるFC今治とアウェー対戦です。
観に行きたいんですが、仕事が入ってしまっていけません…残念 ^^;

次の22日は高知のツートップの一翼をになうKUFC南国とFC今治の試合。これは札幌戦とかぶっているので、どうしようかとすごく悩みましたが。
讃岐札幌戦はオンデマンドで観ることにして、南国今治戦を観にゆこうかと。
いえ大学母体チームの若さあふれるスピード&パワーと、玄人集団今治がどのような勝負をするのか大変興味がありまして。

そういう時に勝ってしまったりして? いや、是非とも勝ってほしい!
日高村での試合会場で南国の勝利を喜び、家に帰ってからオンデマンド観戦で讃岐の勝利を喜びの、勝利の喜び2コンボをお願いします!

…話しを戻して。
町田は、強かった(泣)。よく0-1に抑えられたと言われても、慰めにならないくらいに。
前回の千葉も強いな~と思っていましたが、町田はその上を行っていた印象です。
恥ずかしながら、讃岐がJ2に昇格してから観戦を始めた身なので、町田との試合は全敗というのを最近知りました。ということは、町田こそ讃岐にとっての真の鬼門ということなのかな…。
昨年の入れ替え戦も、オンデマンドながら見たのですが。昇格をもぎとった強さをまだ堅持しているようで。上昇気流というなら町田にこそふさわしいのでは、と。

何が恐ろしいかって、先制を挙げられたのはもちろん、前に進もう進もうとしても、押し返されて押し返されて。ボールもなかなか持てず、気がつけばゴールに迫られ。
シュートにこぎつけても、バーに弾き返され。
後半になり調子を取り戻しましたが…。

去年も序盤は調子は良かったものの、シーズンが進むにつれて苦戦を強いられるようになり、残留争いに巻き込まれてしまいましたが。
そうはならずに、追い込まれた時ほど強くなる土壇場の力を信じ、なんとか巻き返して、今年の目標を達成してほしいですね。

で、次の相手は松本山雅!
そばより、かまたま! あの時の俺達とは違うぜ! と、カマタマのコシの強さを見せてほしいですね!

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ファンタジー小説・龍の騎士と獅子の王子 更新しました。


↑画像をクリックすると小説表紙に行きます。

小説投稿サイト・taskey にて連載しているファンタジー小説「龍の騎士と獅子の王子」更新しました。
世界史をもとにし、中世ハンガリーや古代ペルシャにマケドニアなどを模した異世界で繰り広げられる戦記ファンタジー小説です。
よかったら読んでやってください。

にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ
にほんブログ村

拍手[0回]

千葉黄色固めを振りほどけ! J2第11節ジェフユナイテッド千葉vsカマタマーレ讃岐 



少し遅れての感想になりますが。
惜しかった試合でしたね。そして、タフな試合でしたね。
馬場選手が試合終了後へたりこむなんて。

どうのこうの言っても、やはり千葉は強い。
基礎体力はあるのに生かせないのは辛いでしょうが、それでも。
やっぱり千葉は強いんだなあ~、と観戦中うなりっぱなしでした ^^;
なんていうか、千葉黄色固めにかけられて、振りほどこうと足掻いていたというか。

この試合に関しては、よくぞ引き分けに持ち込めたと。
まあ、ほんとうなら去年のように勝ってほしかったんですが…。去年勝てたから今年も勝てると思うのは、やはり甘く。
現実は厳しいのだと、やや夢見がちになっていたのを叩き起こされたような感じです。

そんな中で見てて思ったのですが。
元代表やJ1からJFL・地域リーグ出身選手までが同じピッチに立つ混成軍的なメンバー構成は、下から上がってきた讃岐らしいなあ、と。
#15綱田選手の、そこにいる安心感。

思えば、綱田選手は自分の地元の高知ユナイテッドの前身である南国高知FCや高知大学と試合をしているんですね。
↓YTで見つけたカマタマーレ讃岐vs高知大学/2010年天皇杯の動画


それがJリーグのピッチに立つのは、すごいことだと。

ともあれ。シーズンも進むにつれて難易度も上がっていっています。
次の町田戦、自分は仕事で行けないのでオンデマンド観戦なのですが。
次こそ勝利をと、強く願わずにはいられません。

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村

拍手[0回]


Copyright ©  -- 土讃サッカー戦記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]