複数ありますのでまとめて書かせてもらいたいと思います。
10日は以前からお知らせしていた通りFC今治のホームスタジアム・ありがとうサービス夢スタジアムのこけらおとしの試合の観戦に行かせてもらってました。
小高い丘の上で見晴らしもよいところですが、しまなみ海道の今治インターチェンジ近くという場所のよい所でもありますので、広島からの来訪も期待できるところです。実際サンフレッチェ広島のグッズを持っているサポーターさんらしき人も見ました。
9月も10日となれば、残暑もゆるみつつあり、この日は風もあり涼しく、好天に恵まれての試合でした。
その賑わいはすでに多く伝えられる事ですが。敢えて自分らしい表現をするなら…。
なんかもう、うわあー! って、どわあー! って、すごかった~。
と言ったところでしょうか。
試合前のクリスタル・ケイさんのミニライブで、その闊達さや女性らしさに思わずドキッとしたり。
昨年の天皇杯の讃岐と今治の試合の時に、ピカスタにひょっこり現れそのままFC今治入りしたラモス瑠偉さんがドローンで運ばれたボールを受け取り。
友近さんと交流のある歌手水谷千重子さんの熱唱があり。
男として雲の上の存在でこの目で見ることはあるまいと思っていたエグザイルの人を目にしたり、などなど……、変な言い方ですが、ラノベみたいな異世界に来たような非日常がそこにありました。
5000人規模に5000人ですから、密度がとても高かったです。
試合の方は、前半早々にホームでのファーストゴールがマークされ、前半終盤に追加点。しかし、後半に入り大分も押し返し一瞬の隙を突いて1点を返しました。
↑試合中、ひょっこり現れたバッタさん。季節柄トンボも多かった。
去年一昨年とその圧倒的な強さを見た身には、昇格によりライバルも強くなり、手を焼いているのを見て。上に上がることの困難を思わずにはいられませんでした。
P1000536 posted by
(C)akagiyasuhikoとはいえ、ホームのスタジアムの雰囲気の援護の一押しもあって3点目を決め。
記念すべき日に見事な勝利を挙げたのでした。
先にも書きましたが、5000人規模に5000人は圧倒的な密度の高さで。FC今治の凄さを改めて感じました。
試合後岡田武史さんが作業服を着た関係者の人(建設会社の人?)と何やら真剣に話し合っているのを見まして、まだまだ課題はあるでしょうが、無事故で終わって何よりでした。
そして、こんなことを書くのもあれですが、高知のサッカーはこんなすごいのと2年間やりあっていたのかと…… ^^;
http://photozou.jp/photo/tagged/1611359/FC%BA%......↑フォト蔵に夢スタでの写真14枚アップしています。
↑インスタグラムに写真10枚アップしています。
今治を後にし、疾風のごとく国道194号を飛ばし……! と言いたいですがそんなことはせずに安全運転で帰宅して、DAZNで讃岐と熊本の試合を観戦!
丁度ハーフタイムで0-0!
解説は高知ユナイテッドのスーパーバイザーの西村さんでした。
高知ユナイテッドもこの日は試合で勝利し、四国リーグ優勝しました!
なので、いい感じで解説できたのではないかと。
話を戻して、チットチャットでの若手のだべりを微笑んで見て、後半が始まります。
ただ、試合は硬直気味で動く気配なさそう……。という時に投入されるは、木島良輔選手!
硬直した雰囲気の打開が期待されます。
北野監督もこんな風になるのは、予想できていたんでしょうね。
熊本の方も、「げッ! 厄介なのが来た!」とばかりにとにかく必死に木島良輔選手を封印し。
木島良輔選手も防がれて、悔しさのあまり「ああ、もう!」と足を蹴り上げる仕草を見せます。
その後も防ぎ合いのような展開、そして試合は双方無得点のまま、引き分けとなりました。
久しぶりに兄貴(親しみを込めて敢えてこの表現で)の活躍を見れるかと期待したんですが、それは次のお楽しみとなりました。
そして、試合を見ていて、ピカスタが恋しく感じられました。^^;
やはりピカスタが観戦の原点ですからね…。
さて、地元の高知ユナイテッドですが……!
先に書いた通り、四国リーグ優勝しました!↑高知USCサポーターリーダーズさんのブログ記事他の試合は四国FA_1種さんのツイートの通り。
順位は
https://www.goalnote.net/detail-standings.php?tid=9183 ←こちらをクリック。
1位と2位は決まりましたが、3位KUFC南国と4位多度津クラブは2点差と僅差。しかも最終節で直接対決です。さて、勝利の女神はいずれに微笑むか…。
高知ユナイテッドも、結成に紆余曲折ありましたが、強敵FC今治との戦いで強さというものの考えが前向きに変わった印象があります。それを思えば、岡田氏が今治に降臨(変な表現ですが、自分としてはそんな感じでした)したのは、結果としてよかったと思っています。
リーグ優勝は通過点ですが、ここは素直に喜んでもいいと思います。
ということで、
やったあー!\(^0^)/優勝だあー!
でも同時に今からドキドキもするうー! ^^; や、まだ1節残ってますが、これは観戦に行きます。
そして、全国地域チャンピオンズリーグで、昇格を勝ち取ってほしいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[3回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%EF%BC%99%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E3%80%81%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%80%81%E9%AB%98%E7%9F%A5%E2%80%A69月10日のサッカー観戦記事 今治、讃岐、高知…
COMMENT