ジェフと讃岐の試合、熱戦ではありました。
思えば、初めて観たプロの試合は2001年の11月か12月、天皇杯、高知は春野で開催されたジェフ市原対ヴァンフォーレ甲府の試合でした。
記憶がかなり薄れてるんですが、たしか「どこで観ようか?」とうろうろしながら、ジェフのゴール裏芝生席で立ち見ではなかったかと。
その試合は3-1でジェフが勝ち、3点目が入った時、甲府のGKが悔しそうにピッチを拳で叩いたのを覚えています。
当時は特にサッカー好きってわけじゃなく、ちょっと興味はありましたが、やってるなら見てみようか程度のライトもライトだったもので、熱いサポーターの声援にちょっと(?)びっくりしたのをよく覚えています。
それから月日が経ち、讃岐を応援するようになって。「ジェフJ2?」と思ったりしましたが。
讃岐とジェフはなんだか不思議な縁というか因縁があるというかなんというか。
初プロ観戦のクラブとして、親しみを覚えてもいました。
そして今節も、浅からぬ因縁がありました…。
結果から言えば4連敗はきつかったですが、その負け方が激戦だっただけに結構きついです。
上手くいかないときは何やっても上手くいかないとはいえ。
皆あそこまで頑張って得点しても、見えない手に何かされるような失点で。
見終わった後はさすがに呆然としてしまいました。もう本当に、試練が畳み掛けてきてます。
自分としては人を恨むようなことはしたくなく、色々あると思いますが、罪を憎んで人を憎まずでいきたいと思います。
いえ自分こそ恨みや怒りに飲まれやすいんで、ほんと自戒をしないと自滅しちゃうんでね。
実例多数でございます…。
畳み掛ける試練の嵐の中、ここで踏ん張れるか踏ん張れないかの土俵際。
次節はと、希望を持ちたいと思います。
ps
こんなことを書くのもどうかと思ったんですが、書くだけ書かせてもらおうと…。
2014年の昇格初年度で残留を争ったカターレ富山は、奇しくも地元高知にキャンプに来てくれてて、何度か練習の見学もさせてもらいました。
当時は何も知らなかったのですが。練習見学をさせてもらったり、ウェブでサポーターさんたちが懸命に応援し続けるのを見て、カターレ富山は戦い続けていると、何か胸を打たれるものを感じました。
現在、下手したら入れ替えか? な状況ではありますが。
ここで投げ出したら今までカテゴリーを争ったクラブに顔向けできないというかなんというか。燃えよ剣の土方歳三みたいなことを、ついつい、考えることがあります。
なにお前勝手にいきってるんだよ、とも思いますが(苦笑)。
まあ、そんなことをついつい考えてしまいます…。
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E7%95%B3%E3%81%BF%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A9%A6%E7%B7%B4%E3%80%80%EF%BC%AA%EF%BC%92%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%92%E7%AF%80%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E5%B8%82%E5%8E%9F%E3%83%BB畳み掛ける試練 J2第22節ジェフユナイテッド千葉vs.カマタマーレ讃岐
COMMENT