P1000103 posted by
(C)akagiyasuhiko四国も梅雨に入ったとみられ、空は曇り模様でした。高知は雨が降っていました。
行きは国道を車をころころ転がしたのですが、徳島県の途中から雨もやんできて、雲も北上するにつれて少し薄まったかんじでした。
ところで、高松藩初代藩主の妹君(つまり水戸藩の姫君)が加賀藩3代目藩主に嫁いでいたということで金沢市と高松市に交流があったのは恥ずかしながら初めて知りました。
歴史も好きなのでこういう話を聞けて得した気分でした。
話を元に戻して。
P1000093 posted by
(C)akagiyasuhiko久しぶりの香川県、そしてピカスタでありましたが。
フフ…、この風、この肌触り、これぞスタジアムよ!
と誰かさんみたいなことを思わずつぶやいたのでした。
I want you!!
P1000117 posted by
(C)akagiyasuhiko結果から言えば、やっと、やっと勝てました…!
金沢も奮戦し冷やりとした場面もありました。
シュートが決まった時のどよめきや快感を改めて知りました。
ただ決めた西選手は勢い余ってポストにぶつかって、痛そうにしてたのでこれも冷やりとさせられ。DJハイロさんもアナウンスのタイミングを遅らせてしまうというアクシデントもありました。
振り返ればこれもご愛嬌になりますが、痛さ半分嬉しさ半分のシュートでしたね。
そこから、土壇場で追いつかれないかと、気が気でなく。アディショナルタイムも5分と長く。
こんなこと言うのもあれですが、たいへん心臓に悪いものでした ^^;
が、戦術音痴な自分ですが、この試合はひとりひとりが仕事ができていたのでは、と。
いや、前々からできていたのですが、どうにも歯車が噛み合わず。
この試合でようやく嚙み合った、と言うべきでしょうか。
金比羅船船もようやく歌えて。歌いながら、「ああ、いい歌だなあ」と、浸らずにはいられませんでした。
この勝利で順位も20位に上がりました。
まだ長いシーズンですが、今週くらいは勝利の余韻に浸ってもよいでしょう。
思えば、直に勝利を見て、金比羅船船を歌ったのは、去年の夏のセレッソ戦以来でした。
去年の山形戦は高知の天皇杯、横浜FC戦は四国リーグ(FC今治対KUFC南国。この試合でFC今治が四国リーグ優勝を決める)の観戦を選び、今年の湘南戦は高知の天皇杯とで。
自分の都合ながら、ちょっとご無沙汰でしたね ^^; それだけに嬉しかったです。もうルンルン気分になるってものでした。
ともあれ、勝つっていいですね。
トンネルも、辛抱すれば抜けられるものですね(しみじみ)。
だから、やめられませんね。
フォト蔵に他の写真あります。
にほんブログ村
にほんブログ村
[4回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%AB%E5%BE%85%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8B%9D%E5%88%A9%E2%80%A6%E3%80%80%EF%BC%AA%EF%BC%92%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%98%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90v待ちに待った勝利… J2第18節 カマタマーレ讃岐vs.ツエーゲン金沢
COMMENT