IMG_0927 posted by
(C)akagiyasuhiko群馬戦は久しぶりのA席での観戦でした。
昔、2003年か4年の年末の天皇杯の試合をここらへんで観たのですが。それを思い出して懐かしくもありました。
P1000079 posted by
(C)akagiyasuhiko讃岐富士こと飯野山や丸亀城にゴールドタワー、そして瀬戸大橋と……。
A席の二階はなかなか見晴らしがいいですね。
P1000074 posted by
(C)akagiyasuhiko今の讃岐は、群馬がかかげていたこののような横断幕の状態になっています…。
パルスの万騎長ダリューン…、もとい原選手が先制したときは、これはいけるかもしれないと期待をしたのですが、したのです、が……!
1点を返され、さらに逆転されて。そこから巻き返すこともできず。
なんとも残念な結果になってしまいました。
まさに、讃岐は群馬の温泉の熱いお湯で茹で殺しにされてしまいました……。
試合に関しては自分が言えることはないです。
厳しい。ほんとうに厳しい。厳しい試練です。
これは自分に言い聞かせるのですが…。
長いサポーター人生の中で、こういうこともあるということでしょう。
それこそ、サポーターになるってことは、ファンタジー小説のような冒険に身を投じることではないかと。
原選手=ダリューンの元ネタのファンタジー小説「アルスラーン戦記」も、大惨敗から始まりの、苦難の戦いの連続で、ダリューンも苦戦を強いられましたし。
サポーターになるということは、そんな、勝利の女神を求める冒険の旅であると、ふとふと思ったものでした。
それと同時に、小説のセリフのようなものを思い浮かべたので…。
誰かA「この船は、冒険の旅に出る。この船は、いつでも乗り降り自由だ。そんな船に残るのは、伊達者や酔狂者ばかりだ」
誰かB「伊達者や酔狂者とはひどい」
誰かC「だが、違いないな」
誰かD「そりゃあ、船に乗ってりゃ、ひでえ船酔いもするさ。だがなあ、乗ってなきゃ見えねえものってのがあるんだ。一回でもそれを見たら、もう降りられねえ。だからおれは、ひでえ船酔いをこらえながら、この船に乗ってんのさ」
自分は都合によりしばらく観戦に行けませんが(次は6月11日の金沢戦か)。
金毘羅の船が勝利の女神の住まう島を見つけられることを、願わずにはいられません。
群馬戦の他の写真はフォト蔵にアップしています。 ←クリックorタップしてください。
にほんブログ村
にほんブログ村
[2回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%80%82%EF%BC%AA%EF%BC%92%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%95%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90勝利の女神いずこにか。J2第15節 カマタマーレ讃岐vs.ザスパクサツ群馬
COMMENT