朝方は、梅雨の雨が降るのにくわえ雷も鳴り、試合が開催されるかどうか心配しましたが。15分遅れで開催されました。
以後は曇り空ながらも雨は降らず用意した雨具も使うこともなく。どうにかもちこたえてくれました。
試合は春野運動公園の球技場で開催され、第1試合はリャーマス高知とFC今治の試合。
やはり今治から多くのサポーターが来て、アウェイながらも賑やかな応援で試合を沸かせました。第1レグではあわや引き分けという試合だったことを踏まえ、序盤から攻めにかかりますが。堅い守りに阻まれなかなか得点できません。キーパーも好セーブを見せ、今治の攻撃を跳ね返す時間が続きます。
しかし、前半終了間近に一瞬の隙を突き得点。
後半からは息を吹き返したように勢いを増して、2点を追加し。0-3で勝利。
リャーマスも粘りを見せチャンスをうかがっていましたが、決めきれず。今治の強さを改めて知らしめる試合展開でした。
第2試合は高知ユナイテッドとFC徳島セレステの試合。
序盤はセレステもよく前に出て、一進一退の試合展開になるかと思われましたが。ユナイテッドが先制点を奪うと、雪崩を打ったように追加点を重ねてゆき。前半で3点、後半で6点と9点も取ってしまい。
さあ10点目を取ってやろうと、猛攻やむことはありませんでした。常人ならば心が折れて試合を放棄したくなる展開。しかし、セレステのキーパーはしきりに「やりきるぞ!」と叫び。選手を鼓舞します。
その叫びがブーストをかけることになったのか。
猛攻を仕掛けるユナイテッドでしたが、10点目が入りそうで入らない。
キーパーがゴールから離れてしまって、あるいはボールをスルーしてしまって、ユナイテッドついに10点目のチャンスかと思われた時でも。
素早く戻ってボールにしがみつくようにキャッチ。
会場からはユナイテッドサポの「あ~」というため息交じりのどよめきが響きます。
セレステは9失点してしまったのが嘘のように勢いを盛り返し、ボールを奪い前に進み出て、シュートを放ちました。が、惜しくもポストに跳ね返されました。
この10点目を巡る攻防に限って見れば、セレステはよく健闘し。とてもスリリングな好ゲームで。試合を確かにやりきりました。
ひるがえってユナイテッド。後期に入り勢いをつけ、宿命のライバルであるFC今治から勝利をもぎ取り意地を見せたいところ。
また全社や天皇杯の予選もあります。
全社本戦はもちろん、天皇杯の高知県代表を勝ち取りたいところ。
土佐の夏の暑さを、どこまで広げることができるのか。
楽しみに見ていきたいと思います!
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/%EF%BC%91%EF%BC%90%E7%82%B9%E7%9B%AE%E3%82%92%E5%B7%A1%E3%82%8B%E6%94%BB%E9%98%B2%20%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E7%AC%AC10%E7%AF%80%20%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E9%AB%9810点目を巡る攻防 四国リーグ第10節 リャーマス高知vsFC今治 高知ユナイテッドvsFC徳島セレステ
COMMENT