プレシーズンマッチ以来、およそ2か月半ぶりのピカラスタジアムでの観戦。
高知は風が強かったのですが、国道をころころとバイクを転がし、猪鼻峠を越えてから風はなく。
晴天に恵まれ、絶好の試合日和でした。また、ツーリング日和でもありました。まず結果から言えば、先制された場面は、「え、何が起こった!?」と理解不能な事態というか、ゴールをそれてゆくと思ったのがうまい具合にポストに当たって跳ね返ったボールは。
ゴールの中に……。
これはほんまにじょんならんというか。
これはほんとうにびっくりさせられました。って、得点した小松塁選手は高知の出身なんですね。
同郷の人のゴールなんですね。
ふるさとの味を求めて、高知ユナイテッドに来ない? え? 北九州沖の海の幸も美味い?
それなら仕方ないですねえ…。でもいつでも待ってますよ(何を言ってるかな)。
それはさておき。
この試合から我那覇選手と砂森選手が復帰し、期待をしていたのですが。
後半1点を返し、また追加点の惜しい場面もあり、そのたびに「うおおー」という期待のどよめきが起こりましたが、無情にもそのまま試合終了のホイッスルが鳴り。1-1の引き分け。
う、うーむ、しゅらしゅしゅ♪ とハイタッチはおあずけか~、残念!
と、ピカスタを後にして、ころころとバイク転がして帰ったのでした。
スタンドから見る飯野山=讃岐富士。
でも、香川県はやっぱり、景色がきれいですね。
猪鼻峠のトンネルを抜けて、財田に入ると同時に空気も変わったような感じになり。香川に来たなあと、懐かしい気持ちになってしまいます。
水路では、人間たちのことなど知らぬとばかりに、サギさんがえさをさがしていたようです?
この間の土曜日に愛媛戦でニンスタに行き、それから続けての観戦でピカスタに行き。
およそ2カ月半ぶりのホームは、ホームの安心感がありました。
また、運営にかかわるスタッフの方々には、頭が下がるばかりです。おかげで楽しく観戦できます。
ブログでではありますが、あらためて、感謝の意を述べさせてもらいたいと思います。
ありがとうございます。
さて次はジェフユナイテッド千葉戦! 次こそ勝利をもぎとってくれ! と、強く願わずにはいられません。
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%A7%E5%90%8C%E9%83%B7%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%85%88%E5%88%B6%E5%BC%BE%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%98%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%8F%AB%E3%81%B6ピカスタで同郷の人の先制弾に「じょんならん」と叫ぶ。J2第10節カマタマーレ讃岐vsギラヴァンツ北九州
COMMENT