山雅戦ともなれば、やはりこれでせう?
一昨年、かまたまよりそば♪ そばよりかまたま♪ の動画を見たときは完全ビギナーなもので、「へ? こんなこともするんだ」と驚くとともに面白く。記憶に残るチャント合戦でした。
ともあれ、オンデマンド観戦なのですが。
山雅、やはり一枚、いや一本上手であった印象でした。逆に讃岐はあと一本が足りぬ、とついつい言ってしまいそうになりますというか…。
今日の試合は試合後にブーイングが起こるような事態がありましたが、それにもすくわれたところもあり。
惜しいスコアレスドローでした。
う、うーん、勝つって難しいんだなあ~ ^^;
シーズンが進むにつれて難易度があがってきて、苦戦が続き。昨年と同じパターンに陥りつつあるかなと、心配になってきますが。
一昨年、去年と、ぎりぎりでふんばりコシの強さを見せてくれました。
言ってみれば崖っぷち向かって走って、どこまでぎりぎりのところで止まれるかを競うチキンレース的なスリルと言いましょうか。
もちろんこのたとえは比喩で、勝ってほしいですが。それがならずとも、そんなチキンレース的なスリルすら快感に感じちゃって、試合を観たくなる魅力を感じさせてくれます。
変な趣味なのかな私は? ^^;
話しを戻して…。
今日の試合、2トップの木島兄弟が活躍しきれなかったのは残念でしたが。
途中出場した坂出市出身の福家選手にも、もっと活躍してほしかったなあ~、と。香川県時代は坂出市で暮らしていましたので、坂出市出身選手が讃岐で頑張ってくれているとなんか嬉しいんですね。
そしてアルウィンの雰囲気はとてもよいのが画面ごしにも伝わってきました。
こういうところでこそ、勝利をもぎとれたら、ほんとうに最高でしょうね。
ともあれ、次は札幌戦!
次こそ勝利を治め、上昇気流に乗って旋風を巻き起こしてほしいと願ってやみません。
ps
先週の町田戦でスカパーJリーグで解説をつとめた西村監督率いる高知ユナイテッドが今日、あの岡ちゃん率いるFC今治と試合し、残念ながら敗れてしまいました。
次週22日は高知の2トップの一翼をになうKUFC南国とFC今治の試合で。悩んだのですが、生観戦はそちらの方に行き。讃岐札幌戦は帰ってからオンデマンドで観ようかと。
大学サッカー部ベースならではの若さあふれるスピード&パワーと、玄人集団今治がどのような試合をするのか。見届けたいと思います。
にほんブログ村
[0回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%20%E3%81%82%E3%81%A8%E4%B8%80%E6%9C%AC%E3%81%8C%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%81%AC%20j2%E7%AC%AC13%E7%AF%80%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B1%B1おそばとうどん あと一本が足りぬ J2第13節松本山雅vsカマタマーレ讃岐
COMMENT