まず初めに…健闘を祈ります。頑張ってねえ~ ^-^
↓入場者プレゼントでいただいたポシェット。
高知を出て、香川に入り、臨時駐車場のPLANTさんの駐車場に車を停め。にぎわうピカラスタジアムに来れば。よさこいの演舞に出迎えられ。
P1000623 posted by
(C)akagiyasuhiko「よさこいやりゆう……。確かに猪ノ鼻峠を越えたはずやのに、途中の七やさんでうどんを食うたはずやのに、まだ高知におるがやろうか」と言ったとか言わないとか?
高知を出て香川で見るよさこいは、ふと幻想的な不思議さを感じますね。
ともあれ、久しぶりに讃岐の試合観戦のためにピカラスタジアムを訪れます。
P1000641 (2) posted by
(C)akagiyasuhiko第1レグは予定と被ったので行けませんでしたが。ホームの第2レグは行けてよかったです。
相手は隣県の徳島ヴォルティスの、東四国クラシコ! ということで、とても賑やかで、いるだけでわくわくしますね。
そして、スタッフの皆さんのおかげで観戦を楽しめますと、感謝を胸にスタジアム入りしました。
讃岐は同じ四国のクラブには勝てていません。
今日こそ、と思いながらキックオフを迎えます。
試合はお互いに攻め合う見応えのある展開。
高らかなチャントの歌声響く中で、スリリングでヒヤリな場面や得点まであと一歩の場面もあり。そのたびに会場がどよめき。これぞダービーという熱い雰囲気。
そんな好ゲームで今日こそと思われたとき、なんとアラン選手がレッドを食らい退場 ^^;
「うわ~マジか~」
と思わず頭を抱えてしまいます。
それから、やっぱりひとり少ないのは不利なんですねえ。
徳島に押され気味になり。危うい場面もありました。
そんな中でも前に進み出て、得点を狙いますが……!
時計は無情に進んで、タイムアウト。
0-0でのスコアレスドロー。岡山戦のような、一瞬の隙を突いての得点も期待したのですが、うーん、得点をするというのは、やはり難しいんですね。
そして、好事魔多しと言いますが。やはりアラン選手の退場が、いやはやなんとも惜しかったですねえ。
たらればはよくないんですが、もしあれがなければと、どうにも未練が渦のようにぐるぐると(ぉぃ
ともあれ、やっぱりピカスタの雰囲気は好きですし、そこで讃岐の試合を観戦できるのは、とても楽しかったです。
岡山に続いて、多くのサポーターさんたちとともに駐車場まで歩いて、スタジアム周辺がサポーターさんたちでいっぱいという風景を2週続けて見られるのも、なかなかできない体験でもありました。
帰宅後のおつまみを求めてPLANTさんでお買い物もさせてもらいましたが。徳島サポさんもけっこういて。
去年はセレッソのサポさんたちがお買い物をしていましたね。
地元のスーパーでアウェーのサポさんたちがお買い物をするのも、Jリーグのある風景だなあと、ふと思ったりしたものでした。
行きと帰りともに国道で、いい秋ドライブもできました。
次節もホームで、京都サンガを迎えます。アラン選手はレッドを食らってしまったので、次節出れません。ピンチです。
しかし、いままで様々なピンチを切り抜けてきた我らがカマタマーレ讃岐。逆に、このピンチをどう切り抜けるか見せてほしいと、強く願いながら、楽しみにしています。
↓フォト蔵に9枚写真アップしてます
↓インスタグラムにも写真をアップしています。
2017東四国クラシコ
赤城康彦さん(@akagiyasuhiko)がシェアした投稿 -
↓カマタマーレ讃岐関連のブログを読まれるならここ!
にほんブログ村
[2回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E6%9C%AA%E7%B7%B4%E3%81%8C%E8%83%B8%E3%81%AB%E6%B8%A6%E3%82%92%E5%B7%BB%E3%81%8D%E2%80%A6%E2%80%A6%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%93%EF%BC%95%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90v藍の渦巻きと蒼のうどん劇場第2幕 第35節 カマタマーレ讃岐vs.徳島ヴォルティス
COMMENT