パープルレインを歌ったのはプリンスですが。
パープルラッシュを食らわせたのは京都サンガと巷でもっぱらの評判です?
まあ、アウェーなので白のセカンドユニでしたが。
おふざけはここまでにして…… ^^;
8日の朝は早めに出発し、坂出市の麺やでうどんをいただいたあとに、王越側の五色台の入り口のところで海を眺めて。
色々と写真を撮っていました。
瀬戸内海は静かながら大小様々な船が多く。
それが行き来する様を眺め、それを写真に撮るのはとても面白かったです。
空飛ぶ鳥を写すのにも挑戦したんですが、カモメが一羽どうにか撮れただけででした。
P1000690 posted by
(C)akagiyasuhiko飛ぶ鳥を写すのはなかなか難しい……。
頃合いを見てピカスタに向かい。
車を停めて、スタジアムに向かう途中の水路では、オスの鷺(さぎ)が、首を伸ばして羽を広げて、メスの鷺にアピールしているところに出くわし。
P1000713 posted by
(C)akagiyasuhikoこれは珍しいと写真に撮りましたが。鷺さんはのんびりしていて撮りやすかったです。
どこかのどかそうな感じがして、世知辛い人間界に暮らす身としてなんだか羨ましくあやかりたい気持ちになってしまったものでした←
さて。
好天に恵まれて、観戦日和。
かつての絶不調から脱して好調を取り戻した我らが讃岐は、あの闘莉王選手擁する京都サンガと対戦します。
P1000718 posted by
(C)akagiyasuhiko前節と同じく、試合前にさぬぴーのPK対決がありましたが。
P1000722 posted by
(C)akagiyasuhiko今回も残念な結果でした。次がんばろう!
第1レグでは闘莉王選手にしてやられましたが。今はそうはさせないぞと言えるだけの力を身に着けいると、安心してキックオフを迎えたのですが……。
え、マジ?
( ゚д゚)ポカーン
うそ、うそ。そんな、らしくないやられ方……。
( ゚д゚)ポカーン
という感じで。
まあ、結果から言えば、0-4となんとも残念な試合でした。
ケガやレッドカードによる離脱でいつもと違うメンバーで、フォーメーションも京都の脅威を承知の上で積極に攻めるものに変えて臨んだ試合でしたが。
京都の怒涛のラッシュにさらされて。途中で木島徹也選手も入りましたが、せめてもの1点も取れず…。
久しぶりに完敗と言える試合になってしまいました。
選手の挨拶の時、馬場選手の深いお辞儀がとても印象に残りました。
会場もそんなに荒れず。次に向けて前向きだったのは、ナイーブな身としてとても救われたものを覚え。
先に世知辛い人間界と書きましたが、いえいえまだまだ捨てたものではありませんね。
ちなみに、車に戻る途中の水路では、あの二羽の鷺は、微妙に距離を置いてそれぞれ知らん顔してのんびりしていました。だめだったみたいです。
オス鷺君も、次がんばろう!(お前が言うな)
ともあれ讃岐の次の対戦相手は、宿敵愛媛FC!
その日は、仕事が入って観戦に行けませんが……。
愛媛も金沢に完敗してしまい、それだけにこちらと同じく「次こそは!」と燃えているでしょうが。
こっちの「次こそは!」力の方が強いところを見せてほしいと、強く願い、期待をしてします!
↓フォト蔵に写真をアップしています(全17枚)。
http://photozou.jp/photo/tagged/1611359/20171008up↓ピカスタ行く前に写した瀬戸内海の写真アルバム
↓ピカスタで撮った写真アルバム
↓讃岐関連のブログを読まれるならここ!
にほんブログ村
[1回]
PR
http://akagiyasuhiko.blog.shinobi.jp/2017%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%20-%20%E8%A6%B3%E6%88%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%EF%BC%81%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%93%EF%BC%96%E7%AF%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90vs.%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%ACパープルラッシュ! 第36節 カマタマーレ讃岐vs.京都サンガ
COMMENT